この冬は最深積雪、多くの地点で記録を更新した。3月中旬には多くの地点で夏日に・・
東北で地震です。被害が最小限で済みますように・・・
この冬・降雪量が異常に多かったのはロシアからの強い寒気の吹き出しだと。
・・・天気や気候の話をしているなんて、なんとノー天気かと
あの寒風のなか、ロシアと戦うウクライナ戦士、逃げねばならない国民の姿・・
ウクライナの戦火の映像に胸が痛くなりますが・・・
14、15日の日本列島、南風の影響で、全国各地で今年一番の暖かさになりました。
私が暮らす岐阜市でも3月ながら最高気温が25度の夏日に達しました。
ほんの2週間前まで、寒いのは苦手だ、春よ来い・・・と呼んでいたのですが、
13・14日・・・深夜から早朝に掛け、春の嵐、雷も鳴り激しい雨が軒を叩きました・・
そのせいもあってか、久々に朝寝坊しました。起き抜けに浮かんだのは、
中国・唐の詩人、孟浩然(もうこうねん)の「春暁(しゅんぎょう)」です。
「春眠暁を覚えず、処々に啼鳥を聞く。夜来風雨の声、花落つること知る多少」
(春の眠りは心地よくて、明け方になったのも気がつかず、鳥があちこちでさえずる声で
目を覚ます。そういえば昨晩から雨の音がしていたが、花はどれほど散っただろうか)
この地方、桜はまだですが・・・学生時代師事していた哲学者から、別れの時、
「疲れたらこれを読みなさい」と贈っていただいた唐詩選・・・浮かんだ詩に
ひょっとしたら、私は疲れているのかと、自身を振り返り苦笑いです。
夜来風雨の声・・・が影響したのでしょう。気象庁は全国916観測点のうち
350地点で今年最高を記録、56地点で夏日と報じます。温暖化傾向が顕著といえば、
もっともらしいですが、3月の中旬に夏日・・・寒さに震えるウクライナの難民や
インフラが途絶えシェルターで怯えている人には申し訳ない思いです。
申し訳ないからではありませんが・・・
この冬は東・西日本では寒冬となり、全国331地点中12地点で最深積雪を記録しました。
異常気象を分析する専門家でつくる気象庁の検討会は14日、日本付近の上空を流れる
偏西風が南に蛇行し、寒気が流れ込みやすくなったのが要因と発表しています。
検討会によると、偏西風の蛇行で列島に寒気が入りやすくなったところにシベリアから
計4回、特に強い寒気の吹き出しがあったから、日本海側で降雪量が増える要因になったと。
こじ付けですが、この冬の異常な寒波、私の嫌いな寒さの原因がロシアからだと思うと、
訳もなく腹が立ちます。
ロシアは帰れ・・・・そしてウクライナに春暁が訪れんことを祈る。Goto
春暁
記事

コメント