goto

記事

自動車産業の再編

日産・ホンダの統合、新しい旗を掲げることができるか? 年末になると、大きな合併事案が浮上する。 今年は自動車メーカー。日産とホンダの統合が報じられたことだ。 それに三菱自動車を加えれば販売台数は800万台を超え、世界三位に浮上する...
0
記事

新聞界のドン逝く

新聞の衰退・SNSによる言論の自由・・新聞とは何か? 新聞命(しんぶんいのち)の私としては複雑であるが・・・ 先ず以て「ご冥福を祈る」・・読売新聞の主筆・渡辺恒雄氏が逝った。 新聞各紙の渡辺恒雄(ナベツネ)氏に関する惜別の記事を読...
2
記事

6歳・バスケの審判員

石巻の神童たち、夢が膨らみます。。頼もしいですね。 我が愛読紙、石巻日日新聞からです。 日日新聞、毎週1週間分、まとめて郵送されてきます。 如何にもベタベタの地域密着、そこで暮らす人々の息遣いが聞こえ・・ 楽しく捲っています。記...
0
記事

原発復活

日本のエネルギー源をどうするのか・・原発を容認するのかしないのか? まぁ・・「原発復活」とセンセーショナルなタイトルを付けてみました。 東日本大震災・人が住めなくなってしまった・・・あの福島の原発事故の記憶が頭から離れない世代として...
0
記事

年収の壁

働いて収入を得たならば、税金と保険料は何人たりとも支払う。 40年前の話ですね。 年金制度改正され「第3号被保険者制度」が誕生しました。 会社員に扶養される配偶者が自ら保険料を納めなくても 基礎年金を受け取れる制度です。 ...
0
記事

冬至

歳時記は先人の知恵ですね。今夜は冬至粥で・・胃の腑の休養です。 7月から近所の公園で始めたラジオ体操、6時半が待ち遠しいったらない。 仲間と「大声で挨拶」(通常は3人ですが、寒くなり夜明けが遅くなって、 最近は2人だけですが)気合...
0
記事

太陽の塔

重要文化財の指定価値があるのか?文化庁が試される・・・ 私が毎朝、ウォーキングの途中で実施する「ストレッチ」の場所は 岐阜市北部にある総合運動場「メモリアルセンター」です。 ストリートストレッチ場と言われるそのエリアには、岡本太郎...
0
記事

古酒

長期熟成管理され、ひね香のない酒・・・・ もう何十年も前の話です。35年にはなりますかねぇ? イスラエル・最南端の街エイラート市でのことです。 エイラート市はアカバ湾の最北端にあります。 右手前に広がる陸地はエジプト。隣接するの...
0
記事

多過ぎないか?

子どもとの無理心中は殺人罪である。子どもには生きる権利がある。 朝日新聞が「見過ごされた児童虐待」のタイトルで3回に分けて特集を組んだ。 第一回目は、親が自殺を図る際に子どもを殺害する「無理心中」である。 子ども家庭庁の発表では、...
0
記事

寂しいねぇ。

たかが百貨店・されど百貨店・・・・ 名古屋の百貨店。ここにきて若年層の取り込みに躍起になっている。 松坂屋名古屋店は、富裕層にも力を入れ、人気の絵画や装飾品の充実に力を入れている。海外ブランドの品揃えも強化している。 8階を改...
0