goto

記事

理念なきメディアはない。

新聞は素晴らしいですね。石巻日日新聞に学ぶ 新聞命(しんぶんいのち)の私です。新聞が大好きです。紙擦れの音。インクの匂い。踊る見出し。へぇ・・そんな事がと知らせるニュースに話題。こんな風に物事を考えるのかとの示唆。そして現場を切り取っ...
0
記事

フードロスラ

年間・500万トンの食品・食材が捨てられています。これで良いのかニッポン。 アカデミー賞・視聴覚効果賞を「ゴジラー1.0」が受賞。 円谷英二監督のゴジラ世代としては・・・日本の特撮技術が認められたこと、 非常に嬉しく思います。山崎...
0
記事

官製春闘

背景に政権存続が見え隠れするようでは、可処分所得は伸びない。 政治の力がどの程度なのか。岸田首相は1月の施政方針演説で「2024年に物価を上回る所得を実現する」と公約、春闘真っ只、その実現が問われている。春闘では労使交渉での満額妥結が...
0
記事

法の不知は許さず

狐につままれたような話だが、好事魔多し・・・かな。 途方もない契約金でドジャースに移籍し、爽やかなアスリートとの結婚も発表、ソウルで開催のパドリスとの開幕戦。新婚気分でソウルに乗り込む。ロサンゼルスの空港でしょうか。チャーター機の前で...
0
記事

高齢者問題から逃げない・・・

国民に身を切る覚悟を強いるのも政治ではないですか。 この話題に踏み込むつもりはないが。私には思うところがります。 成田悠輔氏がネットの動画番組で、少子高齢化問題の議論の中で 「高齢者は集団自決を」などと発言した。2021年のことである...
0
記事

女の気持ち

毎日新聞・名物コラムを守ってもらいたい。私も読ませてもらう。 新聞って楽しいですよ。「楽しいですねぇ」・・と言えずに「楽しいですよ」と 言わねばならないのが残念ですが。毎日新聞・朝刊「くらしナビ面」の名物コラム「女の気持ち」が195...
0
記事

扉を拓く

岐阜県の高校生が、甲子園で澄み渡った声で大会の司会を。 選抜高校野球大会が開幕しました。月曜の開会なので開会式をLIVEで視聴することは叶いませんでしたが・・・移動中にネットで。国歌独唱。なんて綺麗な美しい声なのでしょうか。島根県・松...
0
記事

至れり尽せり・・・

賃貸住居・ニーズに合わせて、様々な人気設備を設置・・・ 3月は別れと旅立ちの季節です。人生悲喜交々ですが、それは部屋探しの時期でもあります。卒業して進学・就職と親元を離れて新生活・・ 私の友人も孫が都会の大学に進学・部屋探しに躍起に...
0
記事

八咫烏(やたがらす)

街に出没するカラスには弱ったものです。 あなたの街はどうですか?我が岐阜市、この季節ではないですが、夕方になると空一面がといえば大袈裟ですが、カラスの大群が、古びたビルの屋上を寝ぐらにするからなのでしょうか、びっくりする数、群れて飛び...
0
記事

100年フード

その土地のグルメにはその土地での必然がある・・・ 先週末は北風が吹き・雪が舞う寒い日が続きました。 今週は一転・温かい。三寒四温・春が近づいてきます。 寒暖差が激しい季節です。体調管理にはくれぐれも留意願います。 この地方は...
0