クビアカツヤカミキリ

人のコロナだけじゃない。樹木も害虫に侵されているのですね。
桜が満開です。実に綺麗です。日本に生まれ、桜を堪能できるなんて幸せです。
その桜を食べてしまう害虫の話です。
現在被害が確認されているのは11都府県です。
桜や桃の木の幹の中を食い荒らして「枯れさせる」このとんでもない奴は、
特定外来生物に指定されている「クビアカツヤカミキリ」です。
「クビアカ」という名の通り、成虫は全体的に光沢のある黒色ですが、
胴と頭の間、ちょうど首の部分が赤色になっていて、体調が2.5cmから4cmほど。
原産地は中国や朝鮮半島で、貨物などに紛れて日本に侵入したようです。
長い触覚があるのも特徴。繁殖能力が高く、実験レベルだが1匹の雌が
累計で1000個以上を産卵するそうです。
夏に羽化した成虫が幹の割れ目に卵を産み、孵化した幼虫は1年から3年で
内樹皮を食い荒します。住み憑かれると樹木は死に至ります。
森林総合研究所の穿孔性昆虫担当者は「一生のうち大半を木の内部で過ごすため、
防除が難しい。適応能力が高く日本中に広がる恐れがある」と警鐘を鳴らしています。
幹の食害がひどくなると伐採するしか方法がないそうですが、
耕作放棄地や山林など、里山が崩壊する時代です。
人の手が届かないところの被害が急拡大しています。
木が枯れずに寄生され続けると5年から10年の間に
多数の成虫が全国に拡散していくといわれています。
農家や果樹園も伐採に合意しないケースもあります。
街中では特に桜の伐採には抵抗感を抱く人が多いとか。
全国に蔓延するのを防ぐには早期発見が重要です。
孵化した幼虫が成長過程で排出する糞と混合物、これを「フラス」というそうですが、
「フラス」を発見した人の通報が鍵になります。
日本は木の国、山の国です。日本植物防疫協会や自治体の研究機関、
農薬メーカーが「クビアカ」を野放しにはできぬと、効果的な駆除に向けた
研究が功を奏し農薬が開発されたようで、被害が小さければ、伐採せずに済むそうです。
昨年の5月、国の機関が使用を承認した、桜向け樹幹注入剤は効果抜群だそうです。
「クビアカ」の防除に取り組む自治体の研究者は「薬剤が揃いつつある。使う時期を見逃さず
継続的な使用が必要であり、効果的な防除法を社会全体で共有するのが大切だ」と話す。
何だか「コロナウイルス」との戦いを彷彿とさせませんか。
「ワクチン」や「治療薬」ができるまで、社会全体で「木を守ろう」を
「人を守ろう」とすれば。「コロナなんかに負けてたまるか」
私も「クビのところが赤いカミキリ」を見つけたら、然るべき機関に連絡します。Goto

コメント