記事 深慮遠謀 目指せ、野菜摂取量・・日本一岐阜県・・・ 男性が一日当たり273グラムで全国38位。女性257グラム33位。 厚労省が発表した、2016年、岐阜県民の野菜摂取量です。 この量が多いのか少ないのか。データの取り方は大丈夫なのか。 疑問は残りま... 2018/03/02 5:45:26 AM 0 記事
記事 おさめる 3月は一年で特別な月、年度末です。 三月、弥生、春です。夜明けの時間も早くなり・・ 気のせいかも知れませんが、朝の空気が和らいだ気がします。 季節の巡りに嘘はありませんね。さぁ・・・今日も元気にウォーキングだ。 3月といえば・・・年度末です... 2018/03/01 4:51:07 AM 0 記事
記事 よりそう 毎日新聞が好きです。創刊146周年祝う。 今日でひときわ寒かった2月も終わりです。 明日から急に温かくなるわけでもないのですが、 3月、弥生ともなると春の足音が何処かしこから聞こえてくるような気になります。 季節の巡りって不思議ですねぇ。 ... 2018/02/28 5:11:51 AM 0 記事
記事 ドラレコ 宮城県・石巻市・交通死亡事故ゼロが半年間続く・・・永遠にと祈る。 世の中で最もつまらない、意味のない、いや、誰も得をしない、 最悪の出来事が交通事故です。ましてや、事故死なんて・・・不幸極まりない。 何としても交通事故だけは起こさないように... 2018/02/27 5:49:24 AM 0 記事
記事 校長の個性 部活顧問をやりたくない教師は、やらない方が良い。 朝日の特集・連載「部活の現場」からです。 部活は全てブラック、部活なんぞやめてしまえ・・・ こんな新聞論調にどんな意味があるのでしょうか? 北海道・道立高校男性教師「休みの多い部活顧問を希望... 2018/02/26 5:31:31 AM 0 記事
記事 一億総覗き魔 大宅壮一的、骨のあるジャーナリスト出でよ・・・ テレビが時代を席巻し始めた頃・・1960年代・・ テレビの本質を見抜き、気概を持って批判するジャーナリストがいた。 ネットが台頭する今、そんな人物がいないのはなぜだろうか。 1956年11月7... 2018/02/25 5:57:24 AM 0 記事
記事 ビーコン 待ち時間ゼロの医療機関も遠くないが、まずは患者ファーストでは。 日経新聞の未来学特集、お読みになっていますか。 現在、第4部、暮らし新潮流を掲載していますが・・・ ポスト平成のあり方、あり様を様々な角度から考えている企画です。 新聞命(しん... 2018/02/24 5:42:35 AM 0 記事
記事 時短 アルコールは度数が高くなくっちゃ・・・ ワインの価格って、いったいいくらが妥当なのか?私にはさっぱりわからない。 何んせ・・味もない・不味い・・・あの新酒、ボージョレヌーボーが・・・ 720mlで1500円もするんですから(スーパーで)・・... 2018/02/23 5:49:34 AM 0 記事
記事 雪代水(ゆきしろみず) 白魔に悩まされる日々、雪国とって、花に例えるなど・・・・ 新聞命(しんぶんいのち)の私です。 日々新聞を捲り、関心のある項から順次目を通します。至福のひとときです。 新鮮な情報に心奪われ、納得の解説に頷き、そして、知らない言葉遣いに学びます... 2018/02/22 5:38:15 AM 0 記事
記事 盛岡・八戸 悪夢が蘇った・・・・極寒の東北路への出張・・・・ 久々に花巻空港に降り立ちました。 名古屋小牧空港7時10分発、8時20分いわて花巻空港着。 便利ですねぇ。空港から東北新幹線新花巻駅まで10分。 目的地の一つ、盛岡には9時19分着、もう一つ... 2018/02/21 5:31:52 AM 0 記事