記事 焼き入れ 女性の社会進出は職人の世界にも・・・ 歴史にはまって、史跡を尋ねる女性は「歴女」 力士が大好きで大相撲にはまる女性は「力女」 日本刀に魅せられる女性は「刀剣女子」というそうな。 元来男性が好んだ領域に次々と女性が興味を持つ時代です。 「元祖... 2018/02/10 5:10:51 AM 0 記事
記事 38歳の市長誕生 4年間駆けずり回って書き込んだ、ノートを片時も離さないで 済んだことは申すまい。やっと・・16年ぶりに・・岐阜市長が交代した。 正式には23日からだが・・・ それも38歳、全国の県都では最年少の市長の誕生です。 岐阜市民の期待を一身に背負っ... 2018/02/09 5:23:18 AM 0 記事
記事 米・大統領の一般教書 日本メディア、報じ方が異常ではないのか。 1/30・夜、日本時間1/31・午前・・・米国・トランプ大統領・・ 連邦議会・上下両院合同会議で、施政方針を示す・・・ 就任以来、初めての一般教書演説を行った。 日本メディア、取り分け新聞の取り扱い... 2018/02/08 5:54:38 AM 0 記事
記事 ボンカレーの味・・復活 レトルト食品って画期的でしたね。・・・食品ロスに新たな食べ方提案がほしいですね。 イチロー選手は体力増強に毎朝、カレーを食べるそうです。有名な話です。 カレーはボケ防止に良いと、最近、高齢者が好んで食べるようです。 テレビなのか、週刊誌なの... 2018/02/07 5:53:36 AM 1 記事
記事 日本を元気に! 地域みっちゃく生活情報誌2月号出揃いました。 先ずは感謝です。 この冬・・なんて寒いのでしょうか。なんて雪が多いのでしょうか。 北国のみなさんには、改めてお見舞い申し上げます。 北海道、滝川、札幌地域のみなさん。宮城、秋田、福島、東北各地の... 2018/02/06 6:53:57 AM 0 記事
記事 地方創生って 人が元気になること、そして人が集い経済が活性化すること・・・ 地方創生をライフワークとしています。 ローカル広告会社の使命は地域を元気にすることだと思っています。 ハッピーメディア・地域みっちゃく生活情報誌はその役割を果たすのが目的です。 ... 2018/02/05 5:28:34 AM 0 記事
記事 乱世です。 大変革期、中小零細企業の経営者たちの出番ではと思います。 寒いですねぇ。寒いのは苦手ですが、受け入れています。 東北地方では、凍えるような寒さがあるから・・ 雪の下で、大地が、植物たちが、春の準備をするといいます。 冬が酷しいほど、自然も人... 2018/02/04 5:48:38 AM 0 記事
記事 貿易収支2.9兆円黒字・・・ 新聞は、経済オンチであってはいけない思うのですが。 17年の貿易統計速報・・・財務省発表。 輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は2兆9910億円の黒字だった。 原油高の影響で輸入が膨らみ黒字幅は前年に比べ25.1%縮小したが・・ 貿易収支... 2018/02/03 5:54:43 AM 0 記事
記事 電子書籍 脳を鍛えるには本が一番ですね。 寒稽古って、大寒のこの時期にやるんですよねぇ。 私もさすがに、残雪が残り、路面が凍てつく朝はウォーキングを自粛します。 それでも私の健康法である、有酸素運動は、欠かさずやります。 寒いからと、縮こまってしまい... 2018/02/02 6:05:26 AM 0 記事
記事 立春大吉 日韓首脳会談、厄を祓い福を招く・・・建設的な内容に。 お寒うございます。 今日から2月です。旧暦では1月が冬の終わりで年末。 2月が春の始まり新年です。お寒うございますではなく、おめでとうございますですね。 3日が季節を分ける節分。豆を蒔き... 2018/02/01 5:24:32 AM 0 記事