記事 天声人語氏に物申す。 難しいこと易しく伝え、易しいこと深く伝え、深いことを面白く伝える・・・ 朝日新聞、一面の名物コラム「天声人語」・・・・ 我が社では全社員が毎朝、書写しています。もう、7年以上になります。 継続は力です。一人ひとりの世相を見る力、読書力、文章... 2018/02/20 5:33:44 AM 0 記事
記事 御膳蒲鉾かき 29年度、農林水産祭水産部門、天皇杯受賞・・・ 私の愛読紙に石巻日日新聞がある。一週間分がまとめて郵送されて来る。 購読を開始したのは震災後。津波にのまれた街が・・・関係各位の不断の努力により 少しづつ復興する様が手に取るようにわかる。 日... 2018/02/19 5:53:45 AM 0 記事
記事 2月の悪き風物詩 センター試験にインフルエンザ。政治が力を発揮できないのか。 2月の風物詩、なんて言うと叱られそうですが・・ これだけ文明の発達した先進国で、なぜ、毎年同じ問題に直面するのでしょうか、 そして、改良を試みないのでしょうか。 一つは、センター試... 2018/02/18 5:33:21 AM 0 記事
記事 出版広告賞 出版業界には、新聞広告を競うだけの力がないのかも知れない。 今更か?なんて言われても、仕方がないのですが。 やっと、読売新聞が第22回を数える「読売出版広告賞」を発表しました。 例年と比べて、遅いわけでもないのですが、やっとと申し上げるのは... 2018/02/17 5:29:39 AM 0 記事
記事 なぜ働かないのでしょうか? 労働環境、全て初ものづくしなのに・・・なぜ踊らないのでしょうか。 岐阜県の話です。昨年12月の有効求人倍率前月比1.92倍は全国4番目の高さ。 有効求人数は5万1077人、1963年の統計開始以来、過去最高を更新。 有効求職数も新規求人倍率... 2018/02/16 5:42:55 AM 0 記事
記事 メディアの保身 景気回復6年目です。なぜ 実感できないのでしょうか? ポジティブな話題を好むのか、ネガティブなテーマに興味を持つのか。 人によって、問題によって・・・・違うのだろうが。 メディア関係者によれば、間違いなくネガティブな話題の方に人は関心を示す... 2018/02/15 5:30:26 AM 0 記事
記事 株価乱高下 株って今やAIの独壇場ですってねぇ。 一体全体何なんだね。この乱高下は・・ 世界情勢で何処かに異変があるわけでも、兆候があるわけでもない。 端を発したと言われる米国に何か際立った要因があるわけでもない・・・ 敢えてあるとすれば、FRB新議長... 2018/02/14 5:23:24 AM 0 記事
記事 ネーミングのセンス 名は体を表す・・・虫をケアしてどうするの・・・ 新商品のネーミングはとかく難しい。 一発で商品名がイメージでき、尚且つ、斬新で、そしてシンプル・・ さらには不快感がなく、誰にも簡単に覚えてもらい愛されねばならない。 嫌な臭いが消えるから、消... 2018/02/13 5:38:35 AM 0 記事
記事 賃上げに思う 労働生産性をアップして、新たに稼ぐ力をイノベーションせねば・・・ 「働き方改革」・・ボチボチ本質に触れても良いのでは。 労働時間の短縮と同一労働同一賃金が改革の二枚看板だが、 果たして、それで日本の経済が強くなり、国が潤うのか。 本気で議論... 2018/02/12 5:25:20 AM 0 記事
記事 NHK 7000億円の受信料で成り立っていること忘れないで。 NHKを見るのだが、なんと番宣の多いことか。 番宣とは自局の番組を宣伝することです。 民放の場合は、番宣もコストです。映画の宣伝のように費用がかかります。 NHKにはその必要がありません... 2018/02/11 5:11:31 AM 0 記事