goto

記事

政治不信がマグマとなって・・・

新聞社の世論調査って、裏があるのではないか? いつ頃からこんなに頻繁になったのだろうかねぇ? 毎月やる意味ってあるのかねぇ?何をかって。新聞社が実施する全国世論調査のこと。私に言わせれば、新聞社の政治記事を書くためにやる調査だと思え...
0
記事

タコの脳

蛸壺やはかなき夢を夏の月・・・・芭蕉 あなたはタコ好きですか。私はイカが大好きですがタコも好きです。 タコって、どんな生き物なのか。考えたこともなかったのですが・・ 「脳」の研究をしている人から、タコは凄いって聞きました。 ...
0
記事

GDP・ドイツに抜かれる必然

国民は中小企業の成長に関心がない。残念だが。 日本GDP(国内総生産)がドイツに抜かれ、世界4位になったと大きく報じられている。それでどうよ、それがどうしたと、開き直る向きもあるが・・ドイツの経済が堅調なわけではない。インフレは落ち着...
0
記事

芥川・直木賞の選考委員に・・・

「自分の書いたもので他人の脳みそをぶん殴ってやりたい」楽しみだね。 第170回・芥川・直木賞が発表された。あなたは読みましたか? 私は芥川賞受賞の九段理江さんの「東京都同情塔」を文藝春秋の3月号で。直木賞・万城目学さんの「八月の御所...
0
記事

内閣支持率どこまで下がる・・・

ここまで国民を無視していると、北朝鮮から舐められても仕方ない。 まぁ・・連日報道されていることに輪を掛けて憤ってみても仕方がないのだが、如何にも如何にもだからついつい愚痴りたい。でもこんなことが連日報じられ、政権与党のこの体たらくをほ...
0
記事

悲しい怒り・・・

薬物で4歳の女児を殺すか?鬼畜を諭すことはできぬのか・・・ 児童虐待防止は我が社の取り組む最大の社会課題である。我が社が発行する地域みっちゃく生活情報誌(以下情報誌)、1100万部は家庭に直接届ける。いちばんの読者は女性である。最近は...
0
記事

松山英樹プロ・優勝

70歳以降も働きたいなら・・・死ぬまで鍛錬を怠らない覚悟が・・。 昨日、私は早朝ウォーキングを休みました。家人に言わせれば「どこか悪いんじゃないの。欠かさぬウォーキングをサボるなんて」と冷ややかでしたが・・ たかが早朝ウォーキングで...
0
記事

選ばれる国へ

日本で技術習得のために実習生になる人って・・・もういなくなるのでは。 移民と聞くと頭から毛嫌いする人たちがいる。これだけ労働力が不足してくると形振り構わず・・・規制を緩和し外国人を就労させろと産業界から声が上がる。さてどうするのか?現...
0
記事

春告鳥

ハッピーメディア・地域みっちゃく生活情報誌に・・独自のエンタメを。 今週は・・・好天が続いた。まだ2月なのに・・日中の気温は20℃にも。 もう寒波は来ないのか。冬はこれで終わりか?と思うと寒いのは苦手だが・・妙に寂しい思いがする。昨...
0
記事

異種移植

腎臓の形成が不十分で尿を作れない「ポッター症候群」の胎児に福音か。 STAP細胞はあります。と叫んで、医学界どころか、人体に関するあらゆる研究機関から抹殺された研究者がいた。あの当時の彼女に対するバッシングはなんだったのか。 i...
0