goto

記事

体罰

言葉で、指導できない指導者は、指導者といえない。 この問題は、重過ぎるので。考えたくないのだが。逃げるわけにはいかないので触れて見たいと思う。そもそも、私は子供の頃も、学生時代もスポーツと真剣に向き合ったことがない。今頃になって、結構真面目...
0
記事

大相撲雑感

横綱・日馬富士のスピード相撲を生で見たいものです。 なんだ今頃。そんな話題ですが。大相撲の初場所で感じたことです。 まず。千秋楽は好取り組みが続出でしたね。例の八百長事件の影響でしょう。疑惑を感じる一番は一つもありませんでしたね。えッ・・・...
2
記事

早期退職

150万円に価値があるとはとても思えない。 人は何のために働くのか?私は古い人間ですから。働くことに理由付けはいらない。働くこと(生産すること)そのものに価値がある、働き口がなくなるほど寂しいことはないと、思っていますから。何のために働くの...
4
記事

立春大吉

夢や理想をひとつづつ整理して、実現したい。 今日は2月1日。立春大吉。まだ、正月の餅が喉に・・・。そんな気分なのに、もう1月が過ぎ去ってしまった。歳月人を待たずと申しますが・・・早い。実に早い・・・。この一ヶ月間何をやっていたのかと思うと、...
0
記事

第17回読売出版広告賞に思う

週刊誌の広告が掲載されない新聞は、大切な情報を漏らしていることになりませんか? 私は、新聞の書籍広告は新聞の最も重要な情報だと思っています。読売新聞が、17回目になりますが。年間で最も出版界の発展と活性化のために創意と工夫を凝らした書籍広告...
0
記事

偽善者

「さっさと死ねるように」のどこが、悪いのですか・・・なんとかもんたさん。 私が。世の中で、辟易するのは。マスメディアの偽善的態度です。取分け、TBS朝のワイド番組のキャスターって、いうんですか?進行係でしょうか。司会者っていうのか。つなぎ役...
2
記事

高揚感

嫌なことは嫌だが。嫌で良いのか?再点検する必要があります。 最近の日本の若者は海外に飛び出さぬとの批判があるが。なぜなんだろうと考えてみる。一般的には、ハングリーではないから。働かなくても食える社会だから。草食系男子が増え、闘争心がないから...
0
記事

悪徳商法

レーガノミクスとアベノミクス・・経済学って難しいですね。 なるほど。経済学ではこんな考え方もあるのかと、考えさせられます。このところ、浜田何某さんとおっしゃるエール大学名誉教授の経済学者が、安部首相の理論的支柱として俄かに注目され。1ドル、...
0
記事

破局の原因

ネット重視も良いのですが・・・ネット世論とマスメディア世論調査とは、本質的に違う。 先の衆院選の話です。誰もが奇怪だと思ったのは、「生活が第一」の小沢一郎代表と滋賀県の嘉田由紀子知事が、それも公示前に、結婚したことでした。政治通に言わせれば...
0
記事

学校週6日制

この国の不幸は、勤勉を否定することが美徳になっていることです。 どなたか教えて頂きたいのですが。映画監督だった羽仁進さんと女優の左幸子さんの間に生まれた、女の子。名前を忘れてしまいましたが。今なにをして、どんな生活をしているのかを。なぜかと...
5