記事

記事

道三塚覆屋寄贈

「志(こころざし)」ある方は、ぜひ一度、道三塚(岐阜市指定文化財)を尋ねて…… 私のウォーキングコースに戦国武将「斎藤道三」の塚があります。 時に触れ折に触れ、塚に合掌しています。 来年のNHK大河ドラマ、明智光秀が主人公の「麒麟がくる」に...
0
記事

参院選結果

戦後2番目の低投票率から見えてくるもの…… あなたは参院選の投票に行きましたか。 私の周りの人たちは、この社会で生きていることを自覚していますので、 あらかた投票したようです。でも、全国の投票率は48.8%、有権者の半数は棄権。 95年の4...
0
記事

Media Times

新聞にジャーナリズム機能は必要か否か。 朝日新聞に「Media Times」というコーナーがある。土曜日の紙面です。 7/13日の内容は新聞業界が販売部数の低迷や広告の落ち込みで、 厳しい状況にあると、規模の小さい地域紙の現状を取り上げてい...
0
記事

水うちわ

真夏の涼、粋な風情を楽しむのも一考です。 7月の下旬というのに、我らが気象庁は、まだ梅雨明け宣言を出しません。 慎重居士と申しますか、発表後に雨空が続きますと、 クレーマーにブツブツ言われるのが嫌なんでしょうかねぇ。 それとも、温暖化とやら...
0
記事

100円ショップ

ネット社会の隙間、落とし穴ってあるのでは…… 今や世の中は何でもかんでも、ネットです。 何かを知りたければ、ハイ、インターネット。 欲しいものがあれば、ハイ、ネット通販。 面白いことがしたければ、ハイ、ネットでゲーム。 学校の授業さえネット...
0
記事

豚コレラ

これは戦争である。志願兵を募ることも視野に。 発症が確認されてから一年になろうとしている。 店頭ではジワリと価格が上昇、消費者への影響もでてきた。 関係者もえっ、なぜ、どうしてと狐に騙されたようだが、発症地は岐阜県である。 そうです。豚コレ...
0
記事

蓮始めて開く

蓮の魅力を紹介します。 七十二候。小暑の次候「蓮始めて開く」の季節を迎えました。 この地方ではレンコンの生産地、羽島市周辺の沼で蓮の花が見頃です。 蓮を連想しますと、なんとなく、抹香臭いイメージですが…… なかなかどうして。七十二候に数えら...
0
記事

盛り上がらぬ参院選

最低賃金問題一つとっても真面目に公約しているとは思えない。 えぇっと………参院選の投票日はいつだったけ。 こんなに盛り上がらない、国民の関心が薄い国政選挙ってありましたか。 このブログを始めてこの10月で満11年なります。その間には政権交代...
0
記事

新聞愛

朝日新聞の予断と偏見に物申す。 このブログは1話完結。滅多に二日間続けて同じ問題を 取り上げることはありませんが、しかし、今日は昨日と内容がダブります。 私は「新聞命(しんぶんいのち)」です。日々6紙の新聞を捲り、 新聞から、人生を学んでい...
0
記事

異例

参院選が影響したとはいえ、安倍首相の英断に敬意を表したい。 国とは一体なんなんだと、思わず叫びたくなる。 国が続けたハンセン病患者の隔離政策によって家族が受けた差別、 家族らが国に損害賠償を求めた訴訟。9日、安倍首相は国の責任を認め、 計3...
0