記事 季節と生きる。 猛暑にへたばってないで、イノベーションを起こしましょう。 季節は嘘はつきませんね。いよいよ夏本番。 早朝ウォーキング、メモリアルセンター(岐阜県の総合運動場)内の木立ち・・ その下を通りますと、まるでシャワーのように「蝉時雨」が・・・ 思わ... 2017/07/29 5:23:36 AM 0 記事
記事 新聞・日曜休刊にしては。 全国紙、日月曜日の紙面って、真面目に作ってますかねぇ。 久しぶりに朝日の「文化の扉」からのテーマを取り上げたい・・・ その前に、政治的にも、経済的にも、社会的にも 大きなニュースがないからだといえば、平和の証なんでしょうが・・・ それにして... 2017/07/28 5:10:03 AM 2 記事
記事 足元を固める ジョギングシューズの機能と技術がビジネスシューズに・・・ 我が社は創業40年です。 時代も良かったのでしょう、がむしゃらに突っ走った10年。 しっかりとした土台が必要と、足場を固めた10年。 社会変化に翻弄され、せっかくの土台がぐらついた1... 2017/07/27 5:44:22 AM 0 記事
記事 地方創生 訪日客過去最多1375万人・・・地方に誘致する知恵を。 日の出の勢いとはこのことでしょうか。 訪日観光客の数が止まらない。半年で過去最多の1375万人、 消費額の合計は2兆円を突破したそうな。 政府が目標とする2020年訪日客4000万人が... 2017/07/26 5:21:02 AM 0 記事
記事 説明責任 メディアが使う説明責任って、説明できない責任を取れって意味ではないか? 朝日新聞のオピニオン(7/19)の欄に説明責任はどこへ・・ そんなタイトルの耕論が掲載されました。 政治家や官僚が国会や記者会見で木で鼻を括った答弁を繰り返し、 まとも... 2017/07/25 5:48:37 AM 0 記事
記事 地場産業の振興策 刀匠に弟子入りして小柄を鍛錬する。面白い企画です。 岐阜県関市ってご存知でしょうか。 新潟県燕市と並び称される刃物の産地です。 貝印、フェザーなどの安全剃刀は関市で生産され、シェアは世界一です。 最近は、高級包丁、使い勝手の良い爪切りなどが... 2017/07/24 5:47:01 AM 0 記事
記事 みんいく 猛暑に負けないのは早起きしかないのでは・・・・ 「梅雨明け三日」ってご存知ですかねぇ。昔からの言い伝えです。 この地方(東海)では、気象庁が「梅雨明けしたと思われる」なんて 自信のなさそうな発表をして・・・俗に梅雨明け宣言しての1週間ほどが... 2017/07/23 5:17:48 AM 0 記事
記事 女性の支持率 安倍首相、どんなに取り繕っても、見抜かれた嘘を解消するのは? 国会で「加計学園獣医学部新設計画」を巡る閉会中審査・・・ 24・25日安倍首相が出席して、衆参予算委員会での集中審議が開かれる。 なぜ首相は出席する気になったのか。 簡単です。マ... 2017/07/22 5:59:20 AM 0 記事
記事 人前で唄を歌うなんて? ユーチューブになんでもかんでも、安易に投稿するのは考えモノだ。 ネット社会は時として人間の欲望とか本質を剥き出しにすることがある。 取り分け、ユーチューブに投稿される特別な映像などがニュースで流れると・・ 人間とは何ともおぞましいサガを持つ... 2017/07/21 5:27:52 AM 0 記事
記事 ヒアリダンス 不安を煽り過ぎ・・・ちょっぴりオーバーではないでしょうか? 日本国は、世界に冠たる無菌国家です。 例えば、ある食物や花粉などに、免疫反応が過剰に作用し、 体に変調をきたすアレルギー反応があったりすると、 「すわ鎌倉」とばかりにメディアは不安... 2017/07/20 5:11:43 AM 0 記事