記事 外務省の真価が。 衆参ダブル選挙、G20の成否が鍵か。 大相撲、優勝力士の占いはやめました。多分。 しかし、こっちの予測はやってみたいと思います。 なぜなら、1人の人、そうです。安倍内閣総理大臣の動向でわかるからです。 衆参ダブル選挙はあるか。の占いです。 ... 2019/06/13 5:33:09 AM 0 記事
記事 熱中症は災害か。 高齢者はなるべく社会に迷惑を掛けないようにしたいものです。 これって、本当のことなんでしょうねぇ。 昨年5月から9月、東海三県で熱中症で救急車のお世話になった人、 1万699人だったそうです。我が岐阜県も昨年より1265人増え2164人です... 2019/06/12 5:14:13 AM 0 記事
記事 ロボットジャーナリズム 新聞社が発行するニュースをネットで読む有料読者数3500万人 これは驚きです。なんて言っているのは、日本の新聞社だけかも知れませんね。 英国スコットランドで開催された「第71回世界ニュースメディア大会」での 報告です。新聞社が発行するニュー... 2019/06/11 5:22:38 AM 0 記事
記事 スポーツの力 せっかくの人生、「スポーツ文化」ラジオ体操ぐらいは続けませんか。 ゴルフの松山英樹プロがメモリアル・トーナメント最終日を明日に控えた3日目…… 首位と4打差の3位の好位置につけました。一方、全米女子オープンでは 予選を首位で通過した比嘉真美... 2019/06/10 5:31:10 AM 0 記事
記事 マスターベーション 反権力、反体制の朝日は、労働者の未来を示して欲しい。 朝日らしい記事を見つけましたので、「取って置き」として紹介します。 「企業の枠にとらわれず、困っている全ての労働者に役立つ組織」 それが令和の時代の労組。労組は必ず再生すると切々と記事は... 2019/06/09 5:30:51 AM 0 記事
記事 岩に爪を立てろ 年寄りの冷や水といわれようと「冷酒と親の説教は後で効く」と信じて。 古希を過ぎて、今更、親の話もないのだが。 いや、古希を過ぎたからかも知れないが、「冷酒と親の説教は後で効く」とは よく言ったもので、若い人たちに向かって「ふと漏らす」言葉っ... 2019/06/08 5:13:30 AM 0 記事
記事 ネットでの情報操作が怖い。 国民投票、CM規制に意味があるか。 難しい問題だが、一度は真剣に議論しておく必要があるのでは…… ネット時代です。広告市場の媒体費がテレビを抜いてネットがトップに。 テレビや新聞、雑誌といった従来のマス媒体が広告媒体の主力ではなくなりました... 2019/06/07 5:16:33 AM 0 記事
記事 CMまたぎ テレビ局も広告会社も、まだまだ甘いですね。 好物の魚でも腐っていますと、猫は食べずにまたいで行きます。 始めて、ネットの記事からですが「腐った魚」の話をします。 広告屋としては本当かいなと、信じられないのですが。 テレビ朝日で二つの番組にC... 2019/06/06 5:48:47 AM 0 記事
記事 紙媒体には神が宿る ハッピーメディア、地域みっちゃく生活情報誌6月号が出揃いました。 31都道府県、142誌、総発行部数は9,304,431部です。 発行部数の多い県、愛知県2,640,170部で県下の世帯カバー率は77.8%です。 愛知県では最も到達率の高い... 2019/06/05 5:23:46 AM 0 記事
記事 副業容認の意味がわからない…… 理想と現実の格差が大きすぎませんかねぇ。 昭和の話です。岐阜市はアパレル、いや既製服の一大産地でした。 私が子供の頃、母親もそうですが、新聞記者だった親父殿の薄給を 補うべく内職で縫製の仕事をしていました。近所の主婦たちもです。 副業という... 2019/06/04 5:19:15 AM 3 記事