記事 シンプル レスポンス至上主義に抵抗しているのでは・・・・読売広告賞の選考に思う 第31回 読売新聞広告大賞が発表されました。新聞紙面をここまで大胆に活用、制作費もふんだん(多分)に使えての受賞ではと、若干ですが、僻み根性もでますが、今年はうるさい選考... 2015/06/18 6:12:31 AM 0 記事
記事 日経MJ 2015年上半期ヒット商品番付に思う・・・ 広告の仕事は生き馬の目を抜くと言われ、揺れ動くマーケットや最先端の社会現象に敏感でなければ務まらない。それが良いのか悪いのか。私には分かりませんが、しかし、目を大きく見開く、耳を長くして、トレンド... 2015/06/17 5:49:25 AM 0 記事
記事 瑞雨と甘雨 日本酒が定義付けられました。 さすがに梅雨。鬱陶しい日が続きます。田植えが終った水田の波紋を眺めながら、雨が降らねば稲が成育しない・・・鬱陶しなどとはバチがあたる。暴れ梅雨、集中豪雨にならぬよう祈りながら、自然の恵みに感謝するのみですね。 ... 2015/06/16 6:16:53 AM 0 記事
記事 記事と広告 東北大の川島隆太教授・・・脳を鍛えたい。 新聞記事と広告は厳重に分けるべきである。新聞広告は所詮、新聞の補完であって、新聞の領域ではない。新聞とはあくまでも記者が取材して、丹精込めて書いた文章を新聞というのである。なんて、格好つけているのは... 2015/06/15 6:01:24 AM 3 記事
記事 出生数過去最低 増え吹けど踊らず・・・根本原因は、高齢者保障の呪縛から逃れられないこと・・・ 2005年が過去最低の1,26。国民こぞってカネや太鼓で鼓舞して、2013年に1,43。で、昨年の2014年が0,01ポイント低下・・・団塊ジュニア世代の女性が4... 2015/06/14 5:47:04 AM 2 記事
記事 伊勢志摩サミット 三重県下最大の媒体を駆使して・・・・ 我が社のハッピーメディア®地域みっちゃく生活情報誌®、三重県下での総発行部数は546,550部です。桑名市の「ぽろん」(667,115部・全戸配布)・鈴鹿、亀山市の「Bellve」(77,120部・全戸... 2015/06/13 5:42:39 AM 0 記事
記事 高齢者は地方へ・・・ 日本創成会議の提言は、高齢者に覚悟を促しているのではないだろうか。 この国の近未来にとってとても重要な提言だと思って読みました。日本創成会議が発表した大都市の急激な高齢化への対策「東京圏高齢化危機回避戦略」を。世界に冠たる長寿国家ニッポン。... 2015/06/12 5:35:16 AM 2 記事
記事 サッポロクラシック 日本のビールほど美味しい飲み物ははありませんね。 梅雨に入りました。季節は嘘をつきません。ジメジメとした鬱陶しい天気が続きますが、しかし、温暖化の影響もあるのでしょうか。6月の中旬ともなれば、湿度も温度も高くなって、やっぱり夏です。本格的な... 2015/06/11 6:10:22 AM 2 記事
記事 安保法制の議論 中国が領有権を主張して尖閣列島に軍事施設建設を始めたら・・・ 国会で安保法制が議論されている。中国軍の副総参謀長はアジア安全保障会議で南シナ海で進める岩礁埋め立てている土地に滑走路と施設を建設するのは「軍事防衛の必要を満たすため」と発言。ベ... 2015/06/10 5:56:37 AM 2 記事
記事 働くこと 責任感の強い学生を褒めて欲しいものです。 朝日新聞がオピニオンのページで「ブラックバイト」の問題を何度か取り上げてきた。朝日的な偏見が垣間見られる紙面ですが。「責任感の強い学生ほど辞められないのが現実」「働くための法律知識を教える必要がある... 2015/06/09 5:30:25 AM 3 記事