記事 桜餅 なぜか?物価が気になるんです。 我が家の冷蔵庫は、近所の生協です。徒歩。1分。目と鼻の先。夜間も9時まで営業。重宝させてもらってます。家では縦のものも横にしない。無精者ですが。生協に足を運ぶのが好きです。 顔見知りの店員さんに声を掛けられ。... 2012/03/27 5:40:43 AM 0 記事
記事 天声新語 書写の継続を信じて。 この四月から、入社する新人達が、今月の上旬から、現場で、職場の雰囲気を体験しています。 実社会の厳しさを味わい戸惑う人も。なるほどと、納得、これが実社会かと頷く人も。まずは、キャンバスを真っ白に、謙虚に実社会向き合って... 2012/03/26 6:18:37 AM 0 記事
記事 東大話法 詭弁の上に築かれる原発の怖ろしさに触れて。 自分の内にある詭弁に向き合い、考えることから逃げない姿勢持っているか?詭弁に気付いたら、自らからを、笑ってやること。それが、できなければ、自分の言葉を見失ってしまう。 中日新聞20日付、朝刊。話題... 2012/03/25 6:17:37 AM 0 記事
記事 鉄の女 爪の垢でも煎じて飲んで欲しいものだ。 これはお願いです。いや、懇願といっても良い。ぜひ、是非、ぜひ、政治家と政治を志す人には、ぜひ、この映画を観て欲しい。お願いします。(ちょっとくどいですね。) 題名は、今年のアカデミーで最優秀主演女優賞を... 2012/03/24 6:35:40 AM 0 記事
記事 大掃除 変わらなければ生き残れない新年が始まります。 今年も残すところ、後一週間。年の瀬です。この年の総括と来年に向けての準備が佳境に入りました。えー。なにを寝ぼけたことを?と思われるかも知れませんが。暦の年度替りは1月ですが、大方の企業の年度替り... 2012/03/23 7:03:44 AM 0 記事
記事 破廉恥 奨学金を返還しないなんて、こればかりは許されません。 今日のブログは、今までで、一番重い。でも、あえて書かねばならぬ。日本育英会(現・日本学生支援機構)の奨学金制度で、返還できない滞納者を金融機関や信販会社のブラックリストへの登録が1万人を... 2012/03/22 6:44:50 AM 0 記事
記事 共同幻想 告白です。実は難しくてよく分からなかったのです。 大衆迎合主義がはびこり、日本の政治は決断できない状態が続いている。社会保障と税の一体改革に真っしぐら。消費税増税に突き進む、野田首相。ひょっとしたら、幻想の日本社会を現実に引き戻してくれるか... 2012/03/21 6:52:10 AM 0 記事
記事 米倉涼子さん 焦点を当てるのは、夢に向かってチャレンジする姿ではないのか? 芸能人の、それも女優さんを話題にするのは、このブログを書き始めて、最初かも知れません。 団塊世代の憧れの女優といえば、日活のスターが圧倒的。大方は可憐で美しい吉永小百合さん。サユ... 2012/03/20 6:31:52 AM 2 記事
記事 清武頑張れ! サッカーと野球から目が離せない。 出張から戻り、ひと風呂浴びて、ビール片手に、テレビを。「やりました。清武。このゴールで、オリンピック出場を掌中に収めました!」とアナウンサーが絶叫。「さすが清武ですねぇ」と解説者。まさに、清武選手がゴールを... 2012/03/19 6:06:15 AM 0 記事
記事 原発再稼働 電力が齎した利便と安易、そして享楽を捨てることなど。 政府は、ストレステストの評価審査書を確認。(確認とは、了承の意味なのか?)続いて、二次評価での確実な実施を最終確認して(確実な実施の確実の意味もよく分からないが)、安全委が出す確認文書を... 2012/03/18 6:34:30 AM 2 記事