goto

記事

広告手法

こらこら・・・・・・そこまで言って委員会と叱られそうですが・・・・ 世の中には様々な団体があります。睡眠改善委員会なる団体の全ページ広告(写真参照)が日経新聞5月23日付けに掲載されていました。睡眠改善・・・委員会??・・・そこまで言って委...
0
記事

朝日新聞デジタル創刊

根本的な考え方を変えて・・改良する余地がありますね。 さてさて・・・ここまで来ましたか?「新聞は、ひとりの手の中から、ひとりひとりの手の中へ」良く分からないコピーですが・・遂に・・・朝日新聞が電子版を創刊しました。(写真参照) 7月末までは...
0
記事

教育教材に・・・子供新聞を。

内容にもうひと工夫欲しいモノですが・・・・ さてさて・・・「読売KODOMO新聞」(写真参照)が手元に届きました。タブロイド版・・・で、16頁立て。内容も豊富で・・・時事から、政治、スポーツ、漫画にファッション、それに東北三県のお菓子を集め...
0
記事

参院議長の更迭を。

国会も無秩序になりましたね。 日曜の午前中・・・・最近は田原総一郎さんの独善的な「サンデープロジェクト」が政界の圧力と、テレ朝の日和見で・・・廃番になってから・・・報道番組はフジTVの新報道21を朝食を取りながら・・見ます。・・・今日は・・...
0
記事

痛いなぁー

ありのままを・・・素直に、率直に表現すれば良いのですが・・・ 貴方は如何でしたか?小中学生の頃・・・私は・・・作文とか、読書感想文の時間が大嫌いでした。文章を書くなんて・・・とてもじゃないが、面倒で、鬱陶しい、何とか避けられないかとばかり考...
3
記事

大人げない・・・・

偏狭な壁を乗り越えられないものなのでしょうか? 写真は5月16日付け読売新聞社会面の囲み記事です。大きく取り扱っています。岐阜市で1万人を集め15日に開催された「ぎふ高橋尚子杯清流マラソン」の模様です。 この大会・・・3年ほど前から・・・中...
2
記事

ラジオ体操

市民の・・・それも高齢者の健康維持に・・・参加率・・・日本一の街に・・・・ この季節は、花咲き乱れ・・・草木が芽吹き・・・ひと雨ごとに春から・・・初夏へ・・・そして、陽光が眩しい夏へと移行して・・・すべての生き物が活気づき、若返る・・美しい...
0
記事

1年間・・・

期日を切らねば・・人は生きて行けないものです・・・ もしも、私が・・・我が愛する岐阜から、強制退去を命じられ・・嫌ですとは言えないとしたら。では・・・何時までですか?どれだけの辛抱ですかって、聞きますよねぇ。 誰もが疑問に思い・・誰も正確に...
3
記事

社説

所詮・・・新聞記者などと言うモノは・・・・ これはなかなか難しい問題だが、あえて述べて見たい。先週の読売新聞の社説。新聞の責任についてです。社説では、新聞人の責任と使命の重さを大震災で改めて思い知った・・・との書き出し・・ 本来・・・きめ細...
2
記事

新聞広告の価値

同朋の取り組みが被災者に届くと良いのですが・・・・ 持論です。新聞の購読部数が減少しても、新聞はメディアの盟主です。なぜか。抜群の情報収集能力(記者)を有し、テレビを始め、ネット等他のメディアにコンテンツを提供しているからです。(なぜ、ネッ...
0