記事 新聞広告の価値 同朋の取り組みが被災者に届くと良いのですが・・・・ 持論です。新聞の購読部数が減少しても、新聞はメディアの盟主です。なぜか。抜群の情報収集能力(記者)を有し、テレビを始め、ネット等他のメディアにコンテンツを提供しているからです。(なぜ、ネッ... 2011/05/16 6:48:51 AM 0 記事
記事 Qちゃん杯マラソン大会 ぎふ清流国体の前哨戦・・・私もチャレンジ??? 今日は・・私のウォーキングコースである、メモリアルセンター(岐阜県総合運動場)の陸上競技場(長良川競技場)を起点に・・・高橋尚子杯「ぎふ清流マラソン」が開催されます。 我社の生活情報誌「GiF... 2011/05/15 7:38:11 AM 0 記事
記事 もしものノート 爽やかな五月の土曜日の早朝から、こんなテーマかいな?。 これも高齢社会の象徴なんでしょうか?6月号の文藝春秋に「もしもの時に役立つノート」なる別冊付録が付いていました。見開いてみれば・・・納得できるのですが・・・でも、やっぱり・・・そこまで... 2011/05/14 6:14:38 AM 0 記事
記事 サマータイム 働く事がそんなに悪なのでしょうか・・・・ 歳のせいとしか、言いようがないのですが、ますます、朝が早くなりました。 この時期・・4時過ぎますと辺りが明るくなり、目が覚めてします。死んだらズーと寝てられるのですから、起きなきゃ損、そんとばかりに... 2011/05/13 6:14:07 AM 2 記事
記事 日載広告 映画情報は?どんな媒体で収集しますか? これは驚きです。私としては、結構ショックで堪えています。 貴方は・・・少し時間が空いて・・・映画でも観に行こうと、思ったら・・・映画情報を何で取りますか? GWの終盤・・・7日の土曜日の話です。午前中... 2011/05/12 6:06:51 AM 0 記事
記事 災い転じて・・・・ トヨタのカイゼン運動に匹敵する日本の最高思想技術に・・・・ 必ず出てくる議論ですから早めに述べて置きたいと思います。別段、先を競う必要もないのですが。菅首相が、静岡県の浜岡原発のすべての原子炉の運転停止を要請・・・中電は渋々ながら承諾しまし... 2011/05/11 6:43:53 AM 0 記事
記事 週刊オーレ 広告は死なず・・・・仙台の、東北の、我社の復興さ・・・・ 大震災から・・・二ヶ月。七七日、忌明けを過ぎ・・・GW後半からこの地方でも・・何となくですが・・自粛ムードが緩和されてきました。首都圏でも力強い歩みが戻りつつあるとのこと・・・被災地... 2011/05/10 7:14:23 AM 0 記事
記事 命名権 広告を軽く見過ぎてはいないでしょうか? あまり、この様な視点で、広告を語らないのですが、自治体の考え方が間違っていると思うので、あえて、論じて見たいと思います。 自治体施設の命名権に付いてです。昨今の不況が影響して、命名権契約がはかどらない... 2011/05/09 7:14:02 AM 0 記事
記事 小学館が編集協力 読売KODOMO新聞全国販売スタート・・・・ 連休中のテレビです。歌手のさくらまや(12歳)さんが、被災地の避難所を尋ね、激励しているシーンを見ました。流石に天才演歌少女・・・心に沁みる歌声に・・・涙ぐむ被災者も。 そのまやさんが、避難所の... 2011/05/08 6:41:19 AM 2 記事
記事 不動心 何がなんでも20ヤードアップにチャレンジ。。。。 私の早朝ウォーキングも10ヶ月目に入り、その成果(ゴルフでドライバーの飛距離が20ヤード伸びる)が達成される日も近いと・・・・今朝も気合を入れて歩いています。 今朝も今朝とて、ウォーキングコ... 2011/05/07 8:07:15 AM 3 記事