記事 広告は最高の情報だ・・・ 先が読めない時代を読み解くヒントは日経新聞から???・・・・・・・・ この所・・・この所とは・・・先月ぐらいから・・・ですが、日経新聞の広告が増えたような気がします。気のせいだとか、希望的観測だとか・・・業界関係者からは・・・景気は一向に回... 2011/10/12 6:59:00 AM 0 記事
記事 子どもに新聞を・・・ 読売KODOMO新聞の世界新聞協会賞の受賞を祝う・・・ 私も試しに購読した・・・・読売新聞が3月に創刊した「読売KODOMO新聞」が、世界新聞協会賞を受賞されたそうです。おめでとうございます。賞をきっかけに、一人でも多くの子供が新聞に親み、... 2011/10/11 7:29:40 AM 0 記事
記事 景況感 上を向いて歩いて・・・・元気になりますかねぇ・・・ 大震災以降・・・巷に流れる歌は・・・「上を向いて歩こう」が圧倒的です。 私的には・・・この歌が・・・大震災の被災者にとって・・元気を呼び込む歌だとは思っていません。 だって、人間って、一人... 2011/10/10 6:53:50 AM 0 記事
記事 食欲の秋 人間の体質改善には・・・一年掛るって・・・ことでしょうか? 好天が続きます。深まる秋の彩を楽しみながら。。。。過去を振り返っているんですが・・・・去年、富有柿が色付いた頃。・・・・上場準備で踏んばっいて、金華山が深みを増したと感じた時・・・... 2011/10/09 6:37:38 AM 0 記事
記事 日露経済 ポピュリズム政治の限界・・・ ガサツな私にしては、ロシアを研究する稀な友人から、「現代 ロシア経済論」を上梓した読んでみてはと送って頂いた。・・・この歳になりますと・・・世界経済の学術書を読みこなすのは・・なかなか・・・骨が折れるのですが。... 2011/10/08 7:27:38 AM 0 記事
記事 メディア政治 世論調査の欺瞞を知るべきです。 何度・・同じことで・・怒っていることか。「オマエが・・・怒って、どうなることでもない」と、おっしゃる方がほとんどかもしれませんが。でも、間違ってます。こんなバカな報道を繰り返していれば・・本当に、この国はどう... 2011/10/07 6:47:38 AM 0 記事
記事 豊かな生活を・・・ 我社が発行する「地域みっちゃく」生活情報誌・・・160万部(27誌)が出揃いました。 我社の生活情報誌「きらめき倶楽部」(30050部発行・福井県敦賀市各戸配布)の9月号で紹介しました・・・敦賀祭り・・・・10月号では、読者から・祭りのこと... 2011/10/06 6:55:57 AM 0 記事
記事 主客転倒 HAPPY. NEWS. 2011 ってなんだろうか? ぜひ、応募が溢れるようにして欲しいものです。 新聞命の私としては、目を皿にして、探していますが、応募ネタが見つからないのですが。 「日本の未来は明るい」 そう思えるようなニュースが今... 2011/10/05 6:30:38 AM 0 記事
記事 残余・・35年 日野原重明先生の100歳を祝す・・・・ とても、とても、そこまではと思うのですが・・・季節のせいもあるのかもしれませんが、早朝のウォーキングと読書とブログ。老母が淹れる抹茶と炒った煮干し、それに、牛乳とシジミのみそ汁。血液検査も異常値なし・... 2011/10/04 6:44:01 AM 2 記事
記事 特殊功労賞 石巻日日新聞の国際団体からの受賞に・・・思う。 ベタ記事ではありませんでしたが、目立たない紙面の片隅に掲載されていましたので、うっかり見落とすところでした。そうです。あの大震災の折・・・輪転機が水没。使用不能。それでも、壁新聞をつくって、情... 2011/10/03 6:47:18 AM 2 記事