記事 文字数・・・ 広告の力を信じて・・・・ 「折角・・読んで見ようと思ったのに・・・長すぎるよ。文字数が多過ぎる。読む人に不親切です。自分の思い込みで、何を書いてもいいんですが・・・読む人の気持ちも斟酌しないと・・・相変わらずですね」と、ピシャリ。 10年ブ... 2011/04/16 6:39:45 AM 2 記事
記事 教育・研修 この時こそ、頭と身体を鍛える時じゃないでしょうか。 震災の影響がじわじわと拡大しています。とりわけ、製造業が部品や原材料を調達できない現状は、比較的に安定していた東海地区の経済にも暗い影を落としています。 何とか・・跳ね返そうと、気力も、や... 2011/04/15 6:16:26 AM 0 記事
記事 七七日(なななぬか) ゴールデンウイーク明けから・・本格的な経済活動を・・・ 先般・・・岐阜の花火を震災のドサクサにまぎれ・・・自粛で中止するのはチト早過ぎるのでは。と書きましたら・・・多くの方から・・そうだ。そうだ。岐阜の日が消えると・・・多くの声が寄せられま... 2011/04/14 7:53:29 AM 2 記事
記事 義援金 新聞社は・・・累計額を連日掲載すべきじゃないでしょうか・・・・ 季節は嘘を付かないのか・・・?それとも温暖化傾向が進行しているのか? 大震災の余震が続き、天変地異・・に慄かざるを得ないのですが・・・でも、春は巡って来ました。 ユニクロが・・... 2011/04/13 6:17:04 AM 0 記事
記事 政権批判 読売新聞・・・何を考えているんでしょうかねぇ? 読売新聞の菅政権批判もいい加減にして欲しい。この現状で、首相の首をすげ替えて、何が解決するのだろうか?混乱に拍車が掛るだけではないか・・・。為にする批判をこれ以上続けるのは、被災者に対する冒瀆... 2011/04/12 6:54:25 AM 6 記事
記事 毎日新聞の行方 メディア界の淘汰・再編が始まるのでは・・・・・ 田舎の広告屋のおっさんに何が分かると、お叱りを受けそうですが、気になりますので、書いて見ます。全国紙の毎日新聞の動きについてです。 震災と直接的には関係ないのですが、でも、震災以降急激に停滞し... 2011/04/11 6:49:26 AM 0 記事
記事 花見 若木よ・・・咲いて、咲いて・・散って、散って、すくすく育て・・・。 ノー天気のご批判覚悟で。我が家の前に・・・緑地(避難場所にあたる公園)があります。 そこに、桜の木が一本。丁度、自室の目前。日々目にしていますので我が子のような木です。 ・... 2011/04/10 6:15:40 AM 0 記事
記事 蠱惑(こわく) 新たな「座右の書」を得て・・・ありがとうございます。 尊敬する中日新聞元岐阜総局長から・・・・晩生(おくて)もいいところだが、喜寿を記念して人生で巡り合い、色々世話になった方、親しく近しい方々に、御礼に代えてと・・・草稿53篇のコラムと心が... 2011/04/09 7:10:38 AM 0 記事
記事 淋しいなぁー 大震災は・・・8月の長良川の花火までも押し潰してしまいました。 岐阜県・・飛騨高山市・・・自粛ムードで開催が危ぶまれていた・・春祭り・・・山王祭、無事に開催されることになりました。観光で成り立つ高山・・震災以降・・観光客はパッタリ・・ジワリ... 2011/04/08 6:14:45 AM 0 記事
記事 先走り過ぎ・・ 地域の将来や未来は地域で考え、行動して創るモノです。 大震災に関するメディアの報道姿勢が少しずつ変わってきました。震災から一カ月近く・・・。復興のため・・将来見据えて計画を立てるべきだとか。グランドデザインを描けとか、ビジョンを示せとか。。... 2011/04/07 6:21:52 AM 0 記事