goto

記事

収縮と萎縮

背筋を伸ばして・・・・大海に飛び出せ。 日曜の朝から、こんな話もなんですが・・・・。4月の下旬に入ろうかとするこの時期にも拘らず、綿入りの半纏が脱げない冷え込みに身体を縮めながら、ふと思い付いたことを述べてみます。 我家の前は、公園と中学校...
2
記事

志民の会・その2

小異を捨てて大同に付くべし・・・・・ 自治体の経営と企業の、それも中小企業の経営とは違うのですが。広告の仕事は、企業の企画や広報のお手伝いをしますので、企業の命運を決する企業戦略に関与することになります。 本来的には経営感覚を身に付けなけれ...
2
記事

志民の会・その1

日本再生・・・「依存から自立へ」の覚悟を・・・・・。 4月に入り寒暖の差が激しく異常気象ではないかと心配する向きもありますが、それこそ杞憂です。私が毎朝手を合わせる、故郷岐阜の中心にデンと構える金華山。新緑に萌えて来ました。綺麗です。 まさ...
0
記事

付和雷同

英国に学ぶのは、国民の政治意識ではないでしょうか・・・ 情報社会ですから、人の考え方や、生き方も報道に左右されるのでしょうが、日本人ほど、報道に踊らされる国民はいないと思います。その分メディアの力が強いって事でしょうか? 民主党政権に対する...
0
記事

新聞週間

日本の夜明けに新聞は役に立たんぜよ・・・・・。 NHKの大河ドラマ「龍馬伝」の主役福永雅治さんが6日から始まって12日で終わった春の新聞週間で「著名人と新聞の関わり」のコーナーで「新聞にまつわる思い出」を語っています・・・・。 日付はばらば...
0
記事

迎合

日本のバラエティー番組が世界を駆ける日・・・・ これはちょっと面白い試みだと期待しています。去年の話ですが、漫画好きの総理大臣肝いりで建設が計画された「アニメの殿堂」。ムダの塊、役人の天下り先で、とんでもないと批判にさらされ、仕分けされてし...
0
記事

自信喪失

よき指導者を自ら求めよ・・・・ スポーツの話。三題です。まず、ゴルフ。石川遼君、マスターズ予選落ち。残念でした。そんな気(決勝に進めないのでは・・・)がしたモノですから、土曜日は頑張って、朝の読書を止めて応援しました。 なぜ、そんな気がした...
0
記事

吸収力

子供の成長は早いモノだと、感心しています・・・ 9日で、孫娘。満二歳の誕生日を迎えました。時々しか顔を見ませんが、ジージ馬鹿でしょうか?スマートフォンなど、真剣に扱ったり、壁に掛ったイラストをジーと見つめ、デイズニーランドに行きたいな・・・...
2
記事

1123円

親のすねは細るばかりです・・・・。 東京都民が支払う税金が地方に還元されるのはおかしいと都知事が苦言を呈していたことがありますが・・・。堺屋太一氏は、地方から東京への仕送りは年間5兆円だと、試算しています。 首都圏に大学が集中しています。さ...
2
記事

百貨店

「そもそも論」に立ち帰って、考えてみる必要があります。 高島屋とH2Oの結婚話が破談になった。さてさて、百貨店業界はどこに向かうのでしょうか・・・。 子供のころの楽しみ、母に連れられ・・・岐阜柳ヶ瀬のデパート丸物。9階建て、岐阜一番のノッポ...
0