記事 椎の木 山河あり。 故郷の街、岐阜市、その中心にデンと構えるのが金華山。 私はこの山に抱かれて育ちました。今もともに暮らしています。 五月、桜が、葉桜となり、緑が一段と濃くなりますと、 周辺には、臭気が漂い、山がカリフラワー状のもこもこした花を付... 2008/05/10 6:06:10 AM 0 記事
記事 メリーゴーランド 不思議な気持ち。 次男がこの4月で25歳。我が家に遊具が消えて、 十五年は経つでしょうか? 連休の終盤、27歳の長男が、まるで、サンタクロースのように 「大きな袋」を下げて帰省。挨拶もそこそこに、「オーこれか?」とジーと姪に見入る。 「抱い... 2008/05/09 6:17:36 AM 0 記事
記事 杜氏 季節はずれの話題です。 よい日本酒は、よい水、良い米、よい麹、 そして、よい杜氏と、よい飲み手です。 米の収穫は、秋。酒を仕込むのは、冬。 新酒の搾りたては、新春。酒は、新酒が一番旨い。 初夏を一足飛びの夏気配。 旨くて、飲みやすい冷酒もめ... 2008/05/08 6:09:12 AM 0 記事
記事 権力 映画とサッカー。 有意義な休日を過ごしました。 午前中、テレビ朝日開局50周年記念の映画「相棒」を観て来ました。 考えさせられる内容でした。 メディア関係者の方には、ぜひ、劇場に足を運んでもらいたいものです。 テレビ朝日が、自戒、自責の念を... 2008/05/07 6:16:17 AM 0 記事
記事 休刊日 振替休日を知りませんでした。 間の抜けた話ですが、「5月6日は、なぜ休日?でしたっけ」 「振替休日だよ」。3日の憲法記念日が土曜日。その振替。 「う〜ん??土曜の振り替えは、月曜じゃないの?」「5日はこどもの日、元々祝日」 「だから、その次... 2008/05/06 6:36:38 AM 0 記事
記事 花園 今朝はどんよりした空模様ですが。 今年のゴールデンウイークは、好天に恵まれ、穏やかな日が続きます。 新聞も、地元紙は岐阜市で開催された、国際女子オープンテニス。 復帰初戦の伊達さんがダブルス優勝。延べ二万人の観衆を動員したと写真付きで報じ。... 2008/05/05 6:34:40 AM 0 記事
記事 迷惑メール 消さないで下さい。 パソコンの調子が今イチ。ログインしてから、待つ、ジーと待つ。 そのお蔭で、「忍耐力が身についたよ」とオタクに話したところ。 もう少し複雑なメカニズムのパソコンにすれば解消する、との事でした。 「う〜ん」。それって、早い話... 2008/05/04 6:28:23 AM 1 記事
記事 猛暑の予感 地球の温暖化傾向は止まらないようです。 厄介な話ですが。 鳥にしか感染しなかった高病原性、鳥インフルエンザのヒトへの感染報告が相次いでます。 インドネシア、ベトナム等、東南アジアでは感染死が急に増えているとのこと。 飛来する渡り鳥には、パス... 2008/05/03 6:17:37 AM 0 記事
記事 増税 生活者財源って? ちょっと怒ってます。 暫定税率を復活させたことに。 国民に税負担を強いる際、時の政権は、その存亡を賭けるものです。 何ですか、このいい加減な、増税は。 増税をするには、国民にその理由を明らかにすべきです。 何に使うのか。な... 2008/05/02 5:47:43 AM 0 記事
記事 もの申す その日には、その日の意味があります。 メーデーの起源は、1886年(明治19年)5月1日。 アメリカの労働者が8時間労働を要求して、ゼネストを実施したことに由来します。 今年も4月26日、連合系の「第79回メーデー」が 働く人々の連帯と団結... 2008/05/01 6:01:23 AM 0 記事