記事 ハッピーメディア・地域みっちゃく生活情報誌3月号・900万部突破 関係各位のおかげで900万部を突破、目標の1000万部まで、後92万部です。 さてさて・・・・ここまで来るのに何年掛かったのでしょうか。 思い起こすも、恥ずかしい話ですが、まだ40万部にも満たない頃・・ 2000年、18年前でしたかねぇ。2... 2018/03/06 5:22:21 AM 2 記事
記事 5軒に1軒がネコを? 現代社会のひずみがもたらすブームなのでしょうか? なんとまぁ・・・大変なネコブームです。 昨年の推計飼育数は・・・952万6000匹だったそうです。 因みにイヌは892万匹で、イヌは減少、ネコは増加傾向が続くと... 2018/03/05 5:54:06 AM 0 記事
記事 横丁ブーム 飲食店が地域活性化の主役ではないか。 もう何年なるだろうか。地方の商店街がシャッター通りと言われるようになって。 我がふるさと岐阜も1960年から70年代・・・一世を風靡した歓楽街、 柳ヶ瀬も例外ではない。 なぜ、なのか。などと今更・・論じ... 2018/03/04 5:10:38 AM 0 記事
記事 大学冬の時代・・・ 2018年問題・・・撤退か、他大学との統合か、それとも学部の切り売りか。 冷めた物言いをすると叱られそうですが。 2018年問題って、ご存知ですか・・・国家財政の危機の話でも、 団塊世代が後期高齢者を迎える福祉問題でもない。 大学入試真っ只... 2018/03/03 5:06:45 AM 0 記事
記事 深慮遠謀 目指せ、野菜摂取量・・日本一岐阜県・・・ 男性が一日当たり273グラムで全国38位。女性257グラム33位。 厚労省が発表した、2016年、岐阜県民の野菜摂取量です。 この量が多いのか少ないのか。データの取り方は大丈夫なのか。 疑問は残りま... 2018/03/02 5:45:26 AM 0 記事
記事 おさめる 3月は一年で特別な月、年度末です。 三月、弥生、春です。夜明けの時間も早くなり・・ 気のせいかも知れませんが、朝の空気が和らいだ気がします。 季節の巡りに嘘はありませんね。さぁ・・・今日も元気にウォーキングだ。 3月といえば・・・年度末です... 2018/03/01 4:51:07 AM 0 記事
記事 よりそう 毎日新聞が好きです。創刊146周年祝う。 今日でひときわ寒かった2月も終わりです。 明日から急に温かくなるわけでもないのですが、 3月、弥生ともなると春の足音が何処かしこから聞こえてくるような気になります。 季節の巡りって不思議ですねぇ。 ... 2018/02/28 5:11:51 AM 0 記事
記事 ドラレコ 宮城県・石巻市・交通死亡事故ゼロが半年間続く・・・永遠にと祈る。 世の中で最もつまらない、意味のない、いや、誰も得をしない、 最悪の出来事が交通事故です。ましてや、事故死なんて・・・不幸極まりない。 何としても交通事故だけは起こさないように... 2018/02/27 5:49:24 AM 0 記事
記事 校長の個性 部活顧問をやりたくない教師は、やらない方が良い。 朝日の特集・連載「部活の現場」からです。 部活は全てブラック、部活なんぞやめてしまえ・・・ こんな新聞論調にどんな意味があるのでしょうか? 北海道・道立高校男性教師「休みの多い部活顧問を希望... 2018/02/26 5:31:31 AM 0 記事
記事 一億総覗き魔 大宅壮一的、骨のあるジャーナリスト出でよ・・・ テレビが時代を席巻し始めた頃・・1960年代・・ テレビの本質を見抜き、気概を持って批判するジャーナリストがいた。 ネットが台頭する今、そんな人物がいないのはなぜだろうか。 1956年11月7... 2018/02/25 5:57:24 AM 0 記事