記事 意図的・・ 記事を思い込みでは書かないと誓ったのではなかったでしょうか。 最近、朝日新聞の批判が多いのではと、お叱りを受けました。そうかなぁと首をかしげるのですが。例の誤報事件・・・朝日の反省は「思い込みで記事」を書かない。編集局の方針や記者の眼が、何... 2015/11/21 5:27:36 AM 1 記事
記事 MRJの効用 産業の裾野が広がると信じます。 我がふるさと岐阜には航空の街・・・各務原市があります。空港があり川崎重工を含め航空機部品メーカーが30社を超え、航空産業のメッカと称され、航空自衛隊の基地も航空博物館もあります。初飛行の成功したMRJのベース... 2015/11/20 5:54:21 AM 1 記事
記事 鹿捕獲策に柵・・ 鳥獣達と環境派の人間が高笑いですって・・・・日本って本当に平和な国ですね。 過疎化とはこういうことか?里山が壊れ、人が居なくなる、もしくは、山の手入れなどに十二分な働きができない高齢者ばかりになると鳥獣にとって脅威がなくなる、そうなればその... 2015/11/19 5:52:36 AM 0 記事
記事 クロネコの主張 創業者の気骨を脈々と受け継ぐ、企業姿勢に敬意を・・・ 11/12・朝刊各紙に掲載されたクロネコヤマトの意見広告(写真参照)ご覧になりましたか? お読みになってどう思われますか。私は、時の運輸省・郵政省と闘いながら宅急便の仕組みを作りあげたヤ... 2015/11/18 5:46:44 AM 0 記事
記事 鯖の缶詰 高品質な商品が普通の価格で・・そんな時代がそこまで・・・ 流通の世界から物が売れないと嘆く声が聞こえます。インバウンドが日本製品を異常に買い求めるのは別として、最近の日本人は本当にモノを買わなくなりました。食料品でも工夫のない商品や安かろう... 2015/11/17 5:37:20 AM 0 記事
記事 黒字と赤字 なぜ、アベノミクスが功を奏したと言わないんでしょうか? 何となく嬉しくありませんか。15年度の上半期、国際収支が「震災前」の水準に戻り経常収支が「8兆6938億円」の黒字だったとの財務省発表を聞くと。エッ・・・兆なんて言われても額が多過ぎて... 2015/11/16 5:37:48 AM 0 記事
記事 いっぱい 100回の笑い、100回の感謝、そして100枚の落ち葉拾い 街路樹の落葉が路面を彩っています。私は毎朝、落葉を100枚拾うことにしています。ゴルフ場の風呂場で洗濯物を入れる袋に。小さな袋ですから、100枚でいっぱいになります。桜、楓、銀杏・... 2015/11/15 6:03:37 AM 0 記事
記事 暴論・・・ 経済政策の批判もここまで極まれば・・・呆れます。 企業は過去最高益をあげているが、設備投資が不十分。今こそ設備、技術、人材に積極果敢に投資すべき(2015・10/16・デフレ脱却に向けた経済界との意見交換)。産業界には今後更に一歩踏み込んだ... 2015/11/14 5:45:17 AM 0 記事
記事 で、次なにしてあそぶ? 日本の大衆文化をリードしてきた光文社とハウスマガジンが創業70年・・・・ 懐かしいなぁ。なんて懐古趣味に浸ってる場合じゃないのですが。「日本の雑誌界をリードしてきた「光文社」と「マガジンハウス」がともに創業70周年を迎え、読売新聞が「雑誌文... 2015/11/13 5:30:52 AM 0 記事
記事 4番が見ホンダ・・・? 一般紙のスポーツ欄におじんギャグは如何なものか? 私はスポーツ新聞には目を通しませんが、出張の折など、駅の売店に並ぶ、スポーツ紙の見出し、何とも気を引く内容には思わず・・・手にとってみたいと欲求にかられます。それが狙いなんですが、新聞社の整... 2015/11/12 5:47:16 AM 0 記事