記事 会議は踊る ナポレオンの脱出までは、待てないのだが・・・・ 「えっ!ボナバルトが、エルバ島を脱出??」連日の舞踏会。大宴会。恋愛ごっこ。フランス戦争で、ヅタヅタにされたヨーロッパの秩序を再建し領土を分割しようと、列国の首脳がウィーンに集ったが。何ヶ月も... 2013/01/19 7:26:19 AM 0 記事
記事 究極の求人広告 ゆめや希望を与える仕事、一緒にやりませんか。 我が社の企業理念は「地域社会に貢献する」ことです。広告SP事業や地域みっちゃく生活情報誌を通して「地域経済の活性化」を図り、地域の人達を元気にする。のが目的です。広告は社会の写し絵、広告の力で、... 2013/01/18 6:45:59 AM 0 記事
記事 國酒 海外で大ブームが巻き起こることを期待します。 歳のせいだと、笑われそうですが。この年末年始、どこにも行かず。帰省した孫娘とのんびり、ゆったり過ごさせてもらいましたが。忘年会の延長で、連日酒浸り・・・。の積もりでしたが。以外や以外。飲んだ酒は... 2013/01/17 6:05:25 AM 0 記事
記事 M&A 日本企業のしたたかさって・・・これが最後かも知れませんが・・なかなかでは? この話題は・・・何度目になるだろうか?3度目かなぁ?でも、私がブログをいつまで書いてるか。もうすぐ2000回になるから・・・止めるかも知れないが。その時にならねば分... 2013/01/16 5:52:52 AM 0 記事
記事 喪中はがき 蟻一匹、炎天下・・・・小正月に新成人を祝し、そして故人を偲ぶ・・・ 正月は15日の小正月まで。小正月が成人式で、子どもの成長を社会が祝う。そんな風習も、休みを増やす。連休にするとの理由で、働かない風潮を助長するポピュリズム政治家どもが。成人... 2013/01/15 6:21:25 AM 0 記事
記事 耳にタコ 成長戦略の先送りは・・・誰のためなのか? 65歳近くなると身体のあちこちガタがくるのだが。ウォーキングのせいもあるのだろう。最近は、右足親指の外反母趾以外は、別段痛いところもないのだが、それが原因で足の裏にタコができている。 クッションに中... 2013/01/14 7:43:36 AM 0 記事
記事 広目屋 俳句や川柳を捻るぐらいの感性が欲しいものです。 日本人の感性って。本当に凄いと思うのは「五・七・五」の17文字に込められた俳句と川柳ですね。毎年のことですが。一年間の朝日新聞に掲載された「朝日川柳」を総括する「平成落首考」に思わずニンマリし... 2013/01/13 8:32:57 AM 0 記事
記事 幹がぶれては・・・ 企業経営の本質は技術革新と市場創造だ・・(ドラッカー) もう何年前になるでしょうか?岐阜県各務原市にある三菱重工の航空機部門が。1500m(?)の短い滑走路で離発着できる翼の上にエンジンが搭載された「飛鳥」という旅客機を開発。大いに期待され... 2013/01/12 5:52:49 AM 0 記事
記事 新聞の使命 年の始めに「信条」を再確認した、読売新聞社に敬意を表す。 これは私の独り言だが。人口42万の岐阜市。一応、岐阜県の県都である。しかし。中心市街地は、文字通りのシャッター街。メインロードに人影もまばら。コアのJR岐阜駅。私鉄の新岐阜駅を行き交... 2013/01/11 6:02:25 AM 0 記事
記事 幼稚化の象徴 朝日新聞元旦号の社説に・・・言論の府を疑う。 新聞各紙の年頭の社説を読みました。どの社も、この一年を見通すことができていない。これが日本の言論界をリードする新年の論調なのかと思うと、思わず背筋が寒くなりました。 取分け、朝日新聞。語る言葉も... 2013/01/10 7:26:52 AM 0 記事