記事 商都岐阜 ヒートテック5000万枚。世界で販売・・・・・・・・。 日曜の朝の話題でもないのだが。頭は仕事のことしかない因果な性分。自分ながら、もう少し優雅に、おおらかに、せかせかしないで生きていきたいと思うのだが・・・・・・。 日経の企画「経済危機か... 2009/11/08 7:05:14 AM 0 記事
記事 陳情 日本改造計画(小沢一郎著)を読んでみました。。。。 誤解を恐れずに、申し上げると、なぜマスコミは民主党小沢幹事長を「権力の権化」のように、決めつけるのでしょうか?その決めつけ方が「教条主義」(ドグマチズム)的だと思えて仕方がない・・・。 先... 2009/11/07 6:46:52 AM 0 記事
記事 富有柿 さもしい時代になったもんだ・・・・・・・。 さびしい話だが、どうしても書かずにはいられない。 我が古里、岐阜。取り立てて、名産、特産がない街でもある。 あえて言えば、名産は和傘に提灯。傘は、江戸時代、貧しい藩だった、岐阜市南部に位置する加納... 2009/11/06 6:53:17 AM 0 記事
記事 新聞の未来は? 読売新聞創刊135周年(11月2日特集から)・・・・その2。 私は、常々読売新聞の文化、芸術、芸能欄や家庭、家計欄。それに歌壇、俳檀や囲碁・将棋欄などの大衆面は、他紙と比較して圧倒的に充実していると思っています。 (この地方では読売新聞の販... 2009/11/05 5:51:21 AM 0 記事
記事 自浄作用 読売新聞創刊135周年。おめでとうございます。 新聞の使命とは何か?新聞の信条とは何か? この疑問に読売新聞が創刊135周年の特集紙面で答えてくれたが、私には良く理解できない。 ここに読売新聞社の社論の基礎である「読売信条」を紹介します。 ... 2009/11/04 6:34:53 AM 0 記事
記事 祝・各務原市 音楽が溢れる街づくりに 心から敬意を表します。 まずは、おめでとうございますと、お祝いを述べたいと思います。何のお祝いかと申しますと、岐阜県各務原市が「住みよい都市づくり国際コンクール」で銀賞(三位)に輝いたからです。 このコンクールがどの... 2009/11/03 6:55:44 AM 2 記事
記事 読書週間 寂聴さんに改めて、勉強させてもらいました。 歳を取ったんでしょうかねー。一昔、といっても、ほんの数年前・・・・ですが。素晴らしい人物に出会ったり、書物を読んだりすると、自分の無能さや、欠陥が目に付いて、焦りのようなものを感じていましたが・・... 2009/11/02 7:48:40 AM 0 記事
記事 年賀はがき 日本郵便の広告、なぜ? もう年賀葉書の売り出しか。まだ、正月に食べた餅が喉につかえていると言うのに(笑)。 時の移ろいが、あまりにも早いのに、驚いています。 民営化された郵便会社。郵政民営化反対大臣の就任で、まずは、社長が交代。役員も入れ替... 2009/11/01 7:26:01 AM 0 記事
記事 サンドバック 自民党は路線論争を深める時期ではないか? 国会の代表質問。「こんな私(財政)にしたのは誰なの!!」「あんたに言われたくないわ」こんな刹那的文言で、首相が財源問題を切り返す場面に、思わず息を飲んだのが野党総裁。そんな図でしたね。 さらに、普天... 2009/10/31 6:32:42 AM 0 記事
記事 奇数面 変化を見抜く力が必要では・・・・・。 人間の感覚は、不思議なものです。一昨日の話ですが。例によって、6紙の新聞を捲っていて、朝日新聞だけが、妙に違和感がある。うーん。もう一度、一面から捲り直してみた・・・・・・。 新聞を読む場合、通常は、一... 2009/10/30 6:25:06 AM 0 記事