記事 健康管理 やると、決めたことは、必ずやる。 この季節、寒暖の差が激しい。そのせいか、体調を崩す人が多い。 体調管理には、くれぐれも留意したいものです。 特に、風邪。咳、喉のいがいが。鼻水、鼻詰まり。悪寒、高熱など、変調をきたしたら、すぐに、処方しまし... 2009/01/19 5:37:27 AM 0 記事
記事 ハドソン川の奇跡 私は車のギアーに数珠を掛けています。 思い出したくもないんですが、忘れえないことが蘇りました。 全身を揺さぶる衝撃。コンクリートと金属の擦り合う耳をつんざく音。 窓に押し寄せる火柱。鼻に突くガソリンの臭い。充満する煙。 阿修羅のような悲鳴、... 2009/01/18 7:27:46 AM 1 記事
記事 給付金、その2 まだ、間に合う。 2兆円を全国民にばら撒く天下の愚策「定額給付金」。 この愚策を実施しようと提案したのは誰なのか?与党の政治家は誰もが知っている.。 しかし、彼らの口からは、誰もそれを言わない。 なぜか?選挙で票が欲しいからである。猿は木か... 2009/01/17 7:02:44 AM 0 記事
記事 給付金、その1 さもしい国民を仕立てて、この国はどこに向かっているのか? 大相撲の新大関、日馬富士が、五日目で何とか片目が開いた。 まずは一安心。心置きなく、定額給付金について述べてみたい。(笑い) 二次補正予算が衆院を通過した。疲弊する地方経済、今や遅し... 2009/01/16 5:27:57 AM 0 記事
記事 日馬富士 感違いが負けを呼び込んでいる。 定額給付金の問題を書こうと思いましたが、国会が空転中、慌てる必要もないか? どうせ、こちとら、頭にきてるんだ、書きたいことは山ほどある。一度や二度では済まない。その前に、大相撲だ。 初場所序盤戦が終わりました... 2009/01/15 6:38:00 AM 0 記事
記事 冬山 金華山の凛とした雪景色に思う。 この地方、この冬、一番の雪になった。岐阜市内も7cmの積雪。 故郷の山並み、木立が葉を落し、北風に身を縮め、じ〜と春を待つ。冬山は眠ると言う。 間断なく降りしきる雪が、樹木に纏わり付き、氷の花を咲かせ、静かに... 2009/01/14 6:32:44 AM 0 記事
記事 緊急提案 中小企業を守ることが雇用だ。 高校サッカーの決勝。実にいい試合でした。鹿児島と広島。地方のチーム同士、爽やかなプレーに、感動しながら、我々大人は、この子達のために、何が出来るのか。を考えつつ観戦しました。 どうも議論が噛み合わない。経済危機... 2009/01/13 5:49:44 AM 1 記事
記事 ソフトバレーボール 地域住民の福祉と地域の活性化のために 昨日は、小雪が舞い、底冷えする一日、今朝は岐阜市内も積雪3cm。 この冬一番の冷え込みに、人工股関節の手術以降、寒さが苦手な私としては、堪えます。 しかし、こんな日こそ、スポーツで身体を鍛える必要がある... 2009/01/12 7:22:30 AM 0 記事
記事 ガンドラ!! 今シーズン、ドラゴンズ完全優勝への五つの理由。 シーズンには、まだ間があるが、自主トレが始まり、 ドラゴンズファンとしては、お尻がむずむずしてきた。 悪友に巨人ファンがいる。彼の口癖は「巨人が優勝しなければ日本の景気は良くならない」だ。 「... 2009/01/11 5:53:55 AM 0 記事
記事 賢兄愚弟 民間でできるものは民間に。 私は兄弟がいません。還暦を過ぎてこんな風に言うのも、照れくさいですが、 時代的には戦後の高度成長に使われた言葉、「一人っ子のカギっ子」って奴です。 親父殿が新聞記者、母親がパート(縫製の内職)で集合住宅に暮らす。... 2009/01/10 7:19:06 AM 0 記事