記事 三役格行司・・木村玉治郎 果たして来場所・・・稀勢の里の横綱昇進はあるのか・・・ 書こうかどうか?迷うのだが・・・エイ・ヤーと書く。 なぜ、迷うのかと申しますと、また、予想が外れたではないかと・・ 呆れておられる方に申し分けないからです。 そうです。大相撲・名古屋場... 2016/07/26 5:49:48 AM 0 記事
記事 先見性 いよいよ・・・次なる産業革命・・・IOTとAIの組合せ時代が来るか。 IOTをAIと組み合わせ、人の動きを先読みした家電の開発が進む。(パナソニック) ・・生活パターンのあらゆる分野のモノ(機器)がインターネットに繋がり ライフスタイルが劇... 2016/07/25 5:33:40 AM 0 記事
記事 万日単位 82歳と1ヶ月・・・2031年1/19で30,000日になります。 24,692日・・・ですか?ピンと来ないのですが。 私が生まれてから、今日まで、生きてきた日数です。 10,000日は27歳で通過。20,000日は2003年9/13に通過... 2016/07/24 5:49:10 AM 2 記事
記事 重粒子治療法 ガン患者予備群です。日常生活を送りながら・・・ガンを「やつけて」くれるなら・・・ 今年新たに「ガンと診断される」人は・・全国で101万人ですって。 国立ガン研究センターが・・2012年までのガン発症者数の・・・ 推計値を元に、従来の傾向が続... 2016/07/23 5:37:47 AM 0 記事
記事 旅立とう本の中へ 毎日新聞・夏の読書特集・・・読書で自分を取り戻しました。 首からカードを下げ、眠い眼をこすりながら・・・ ラジオ体操に向う子供達とすれ違う。 こちらは、ウォーキングの帰り道。勢い・・声が大きくなる。 「オハヨウ・・ございますぅう・・・」 夏... 2016/07/22 5:15:02 AM 0 記事
記事 動物たちの経済効果 猫大ブーム・飼い猫の数・・・・987万4千匹ですってねぇ。 ファッションの世界に季節感があるのかどうか? 流行に鈍感な私には分からないのですが・・・ 春に、秋冬モノのコレクションを発表するファッション界。 この冬は「動物柄」が中心だそうです... 2016/07/21 5:16:01 AM 0 記事
記事 他人事 昨年一年間で外国人11万人増加ですって・・・・人口減に関心を。 総務省人口調査。前年より約27万人・・・人口が減ったと発表。 我が岐阜県でいえば、第2と8番目の市が一年で消滅したことになります。 そう考えると・・・・・怖しい話です。 人口減... 2016/07/20 5:15:57 AM 0 記事
記事 ライバルは1964年 我が社のCSRにご理解を。 余り理解されてないのですが・・伝えなければ伝わりませんよねぇ。 広告会社のくせに自社の宣伝が下手だと、お叱りを受ける我が社ですが・・ 我が社の売名のため... 2016/07/19 5:38:41 AM 0 記事
記事 生きる力 書くことは考えること。何も書かないことは何も考えないこと・・・ 新聞記事を読んで、事実関係を知る。そこで、頷いて・・・次の記事に目を移す。 そんな風に新聞を読んではいませんか。 折角・・・新聞を読んでいるのです新聞を「生きる力」にしてみませ... 2016/07/18 5:20:24 AM 0 記事
記事 「地域」学部 地方創生の鍵は、人材育成とふるさと納税への知恵 参院選の焦点にこそならなかったが・・・ 「地方の再生なくして日本の再生なし」・・地方創生が喫緊の課題に変わりなし。 国勢調査では「39道府県」が人口減。 東京一極集中の是正と地方への税財源の移... 2016/07/17 6:01:10 AM 2 記事