記事 満員御礼 2015年・大相撲初場所雑感・・・・ 大横綱白鵬が史上最多、33回目の優勝を飾って大相撲初場所が終わりました。大の大相撲ファンとしては、先ずはこの大横綱の偉業に敬意を表しつつ、2015年の大相撲を私なりに占ってみます。と、申し上げたい所です... 2015/01/27 6:16:08 AM 0 記事
記事 観光立国 訪日外国人を迎える覚悟が必要では・・・・ 嬉しいニュースですね。14年、外国人旅行者の日本訪問数が1341万人に達し前年比で30%も増えたんですから。今年は1500万人突破が期待できると国交相。政府は20年・五輪の年に2000万人を目標に掲... 2015/01/26 6:02:59 AM 0 記事
記事 岡田丸 民主党代表選・・・党員・サポーターの投票率が、50%に届かないなんて? 明日から通常国家が始まります。予算案、安全保障など重要なテーマはありますが。何せ、総選挙の結果は、1強多弱の政治勢力図。私的にはアベノミクスの第三の矢である成長戦略、取... 2015/01/25 5:49:48 AM 0 記事
記事 ページ3 新聞の発行部数と民主主義社会・・・ シャルリエブドは14日発売の最新号の発行部数を17日に500万部から700万部に再増刷すると発表した。週刊ですから17日がタイムリミット。通常3万部そこそこで、廃刊も噂されていたのに、当初の300万部予定... 2015/01/24 5:21:15 AM 0 記事
記事 焼き鳥屋の前で・・・ 地方創生の鍵は・・・その土地に生計が成り立つ地場産業があるかどうかでは? 中央と地方の格差を是正しなければ、そんな声を背景に、地方創生に知恵が絞られていますが。新年早々社用で、東京出張しました。仕事内容は別にして、街の喧騒と申しますか、賑わ... 2015/01/23 5:55:45 AM 0 記事
記事 編集手帳 読売中高生新聞・小論文講座458字の挑戦に思う・・・ 読売新聞がNIE(新聞に教育を)と、次世代読者確保を目的として、小学生から高校生までの子供達を対象に、新聞の魅力を発信し続けている「読売KODOMO新聞」が1/1で創刊から200号の節目... 2015/01/22 6:25:57 AM 0 記事
記事 シャルリーエブド 何も言わないのは卑怯だと思いますので・・・・・ 私はこの問題を論じたくありません。なぜなら、欧州的民主主義の「表現の自由」は絶対であるとの考え方がよく理解できないからです。また欧州の非暴力主義にも疑問です。十字軍の戦いはなんだったのか?宗教... 2015/01/21 5:42:15 AM 0 記事
記事 自治体職員に期待 地方創生・・・「国は金は出すが口は出さぬ」知恵は任せた・・・・ 2015年度の予算案の概要が決まった。例年だと年末恒例で発表され、総額の語呂合わせが新聞紙面に踊り、新年への期待と相まって国民の関心が高まるのだが。年末の総選挙で、与党が圧勝。... 2015/01/20 6:15:10 AM 0 記事
記事 20年、約束 毎日新聞・阪神大震災20年の大特集に、新聞の役割を学びました。 1/17・新聞各紙、阪神大震災20年の特集を大々的に組んで、節目の課題と正面から向き合いました。私もあの揺れた「朝」を鮮明に思い起こし、6434名の犠牲者に哀悼の意を表しつつ、... 2015/01/19 5:38:36 AM 0 記事
記事 脱・樹を見て森を見ず、の勧め・・・ 私の頭が悪いせいで、全く理解できないコラムです。どなたか意味を教えて下さい。 毎日ブログを書いていますが。今日のテーマは自分が思うほどに上手くまとまらなかったとか。内容をもう少し深く掘り下げるべきだったとか。時間の都合で中途半端で〆てしまっ... 2015/01/18 6:17:11 AM 0 記事