記事 本の街 どんな人物を・・・首長に選ぶかは市民の責任です・・・・ 岐阜県各務原市の森市長が・・・・またまた、新たな市民の夢を発案しました。 日本一の「さくら」の名所にと謳い・・・・市民の手で桜の苗を植える運動を始めた「桜回廊」計画は着々と進行中。 韓... 2011/01/24 7:38:35 AM 2 記事
記事 春闘 不毛な議論に費やす時間・・・もったいなくはないですか・・・・ 何かをやろうとすれば・・・賛否両論、意見が分かれるモノです。 朝日新聞がオピニオンのページでTPPの問題を「第三の開国」是か非かで論争しています。 反対派は農業が崩壊する。デフレ... 2011/01/23 7:34:06 AM 0 記事
記事 すり鉢 我社の生活情報誌は・・・・とことん地域密着です。 子供の頃の話である。親父殿が生まれた山深い郷、岐阜県武儀郡洞戸村(現・関市)・・毎年冬になると、叔父が山から掘り出してきたと・・・藁に包んだ「自然薯」を届けてくれる。それを正月に頂くのが我が... 2011/01/22 7:35:33 AM 0 記事
記事 アイデア 三上(さんじょう)にて、知恵を絞る・・・・。 還暦過ぎると、本人の意思とは関係なく・・・老化させ、朽ち果てようとさせる大きな力(たぶん時間なのでしょうね)と、闘っているのが、実感できるようになります。 鈍くなった肩の動き・・・腕が上に伸びな... 2011/01/21 8:09:24 AM 1 記事
記事 週刊誌情報 景気回復のチャンスなんですがねぇ・・・ 問題は・・・予算ですね。マイナーな情報ばかり好んで報道する。それがメディアの役割なんだと、開き直るマスコミ関係者がいますが・・・そんな連中は、性格も暗いんでしょうねぇ。 でも、マイナー記事を書かせたら... 2011/01/20 7:15:54 AM 0 記事
記事 地方には元気がある マスコミと官僚が押し付ける・・・自虐史観に抗う 最近、理屈っぽくって、くどいとの批判。何もできないくせに、偉そうなこと書くなとのお叱り。キラりと光るモノが無くって面白くない。もう読まんぞ・・とか。詰らんから止めてはどうか・読むほうがしんどい... 2011/01/19 6:57:34 AM 2 記事
記事 癪です。 誰でもいいんでしょうかねぇ。 広告業界は広義に捉えればメディア界の一員です。NHKの会長人事・・・日本一のメディアを誰が経営するのかは、我々の関心事です。この間のドタバタ劇を評して、この人事・・職員の抵抗で、最後は内部昇格になるのではと指摘... 2011/01/18 6:56:53 AM 3 記事
記事 社会保障 議論の前提を変える必要があると思うのですが・・・・。 少子高齢化が叫ばれて久しい。その対策として、出産手当、子育て手当など・・徐々にではあるが、対策が打たれている。早急な解決策があるわけではないのだから・・・政治の力でやれることをよく議論し... 2011/01/17 7:33:24 AM 0 記事
記事 日曜雑感 竹村健一さんって。。。お元気なんですかねぇ。 寒いですね。寒くても、決めたことですから、雪の中、ウォーキングは遣りましたが、歩くぐらいでは、寒さを吹っ飛ばすって分けには行きませんね。 寒さも忘れる様な面白い話題もありませんが、日曜の朝です(... 2011/01/16 7:30:57 AM 0 記事
記事 NHK 喉元過ぎれば熱さ忘れ・・・・・ 昔は成人式が15日だったせいもあり、新年は15日の小正月まで・・・そんな気分でしたが。時代が変わったんでしょうね。田舎でも三が日ですら正月気分が感じられません。 郊外の商業モールも近所のスーパーも大晦日も元旦... 2011/01/15 7:56:10 AM 2 記事