記事 定五郎橋 人の喜びは、我が喜び・・タブーにチャレンジ 今年は例年になく冬が厳しい。北国では雪の影響で交通事情が悪いと聞く。なぜ、寒の入りにセンター試験をやるのか?理解できない。私には、メディアに報道するネタを提供しているとしか思えない。 毎年、降雪に... 2011/01/14 7:52:24 AM 2 記事
記事 原点回帰 不透明な時代、急がば戻れ・・・だと思うのですが。 来週になりますが、JLAA(日本地域広告会社協会)の春の理事会が静岡で開催されます。 JLAAも早いもので、四月の総会で、満9年・・・来年は節目の年を迎えます。 広告業界は、ネット社会に入り... 2011/01/13 7:30:08 AM 0 記事
記事 トイレの神様 まずは整理整頓からですね。 大晦日、久しぶりに帰省した次男と飛びっきりの大吟醸をしこたま飲んで・・・うつらうつらしながら、紅白を観ました。広島の大吟醸・・・美味かったです。 戴き物ですが、届けて頂いたのは、私が最も尊敬する米寿を迎えられた名... 2011/01/12 7:19:20 AM 2 記事
記事 新成人 メディア報道のあり方について真剣考えてみる必要があります。 今年程、大人がしっかりせねばならないと思う成人式報道はありませんでしたね。そう、思いませんでしたか?テレビのニュースで見る限り、親に感謝し、大人の自覚を持って、生きていかなければな... 2011/01/11 6:55:47 AM 0 記事
記事 スキヤキ 解析、すき焼きと牛鍋の違い。 寒に入り、日本中が冷蔵庫の中、寒い日が続きます。冬の料理は鍋が定番ですが・・・。すき焼きもいいですねぇ。あなたはすき焼きをどのように食べておられますか?私は松阪流です。 鉄鍋を温め、ラードをたっぷり引いて、スラ... 2011/01/10 8:19:51 AM 2 記事
記事 岡本太郎 ひっそりと佇む・・・・未来を拓く塔・・・・ 破天荒な人生とはこの人を指すのではないでしょうか。今年は芸術界の鬼才・・・岡本太郎さんの生誕100周年だそうです。東京の青山と川崎市に記念館があるとのこと・・・・観賞して見たいと思っています・・・... 2011/01/09 7:43:15 AM 0 記事
記事 デフレ克服 メディアの経済論調など・・・・糞食らえ・・・ この国の今年の経済を展望するのは今日までにします。メディアから何かを見付けだそうと思ったのが間違いだと気が付いたからです。所詮・・・「暑さまで政府のせいと言いかける」のがメディアの現状。何も目新... 2011/01/08 7:19:03 AM 2 記事
記事 関西地域連合 不透明な時代だからこそ・・・・地域主権を論じて欲しいモノです・・・ 正月の新聞各紙を丹念に読んでみました。新聞社の叡智を傾けた紙面作りに敬意を表しながら・・・初刊号(元旦)で往時と比べ紙面数(地元紙などは100周年で100頁なんて・・時代も... 2011/01/07 7:21:34 AM 0 記事
記事 広告考 訴える力、行動を起こさせる力・・・・・・ 「たいへんよくできなくてもいいんです。」(写真参照1)2010年度「新聞広告クリエーティブコンテスト」テーマ「元気」の最優秀賞「元気にさせるハンコ」のコピーです。 この賞は若いクリエイターの独創性や... 2011/01/06 7:35:30 AM 1 記事
記事 佞臣 阿諛追従の徒(あゆついしょうのと)との距離を置く年ではないだろうか。 広告屋のブログに書くことなのかどうか?目を覚ましてから、ずーっと考えていたのですが、新しい年の始めに整理しなければならない事だと、意を決して書いて見たい。 私はどうも民主... 2011/01/05 5:56:00 AM 1 記事