記事 紙媒体には神が宿る ハッピーメディア、地域みっちゃく生活情報誌6月号が出揃いました。 31都道府県、142誌、総発行部数は9,304,431部です。 発行部数の多い県、愛知県2,640,170部で県下の世帯カバー率は77.8%です。 愛知県では最も到達率の高い... 2019/06/05 5:23:46 AM 0 記事
記事 副業容認の意味がわからない…… 理想と現実の格差が大きすぎませんかねぇ。 昭和の話です。岐阜市はアパレル、いや既製服の一大産地でした。 私が子供の頃、母親もそうですが、新聞記者だった親父殿の薄給を 補うべく内職で縫製の仕事をしていました。近所の主婦たちもです。 副業という... 2019/06/04 5:19:15 AM 3 記事
記事 飲食店、値上げ…… 原材料と人件費の上昇を吸収できない状況……インフレの前触れか。 インフレの予兆ではないかと思うのは考え過ぎでしょうか。 日銀と書けば、デフレ脱却。インフレ2%を目標に掲げ施策を講じているが、 何度も先送り、なかなか実現しないと批判されている... 2019/06/03 5:41:02 AM 0 記事
記事 夕刊一面に思う 朝刊も夕刊までもがゴミの扱い(サラ川柳) 新聞に興味のない人には、ピンとこないかも知れませんが。 夕刊の紙面が様変わりしているのをご存知ですか。 「新聞命」の私です。夕刊の様変わりが夕刊廃止にと繋がらねば良いがと…… 一般紙、今でも、ニュー... 2019/06/02 5:30:02 AM 0 記事
記事 融通無碍(ゆうずうむげ) 改元から1か月、高齢権力者の思い上がりを排除すべきではないでしょうか。 融通とは滞りなく通ること。無碍とは妨げないこと。 行動や考え方になんの障害もなく自由でのびのびしていること、融通無碍の意味です。 そんなことは「分かっているわい」と目を... 2019/06/01 5:49:48 AM 0 記事
記事 懲戒権 こんな悪法を温存させることは、許されない。 政治の役割をこれほど感じる問題はない。 親による体罰禁止を盛り込んだ児童虐待防止法と 児童福祉法の改正案が与野党で合意され、今国会で改正案が成立する。 我が社が発行する「ハッピーメディア」『地域み... 2019/05/31 5:30:51 AM 0 記事
記事 認知的不協和 人間の内に潜む、この恐ろしき狂気に、憤りを禁じ得ない。 「虐待のない社会を」……「189番」認知運動。全国31都道府県で発行する ハッピーメディア「地域みっちゃく生活情報誌」「ままここっと」の社会課題への 取り組みです。子どもは「国の宝」で... 2019/05/30 5:49:32 AM 0 記事
記事 教科書に新聞が。 新聞、雑誌など500媒体が読めるサイトもあります。 新聞を読み比べることが、社会を深く知る上では重要です。 特に政治や経済は一紙だけでは情報が偏る場合がありますから。 そんな言い回しで「数紙の新聞を読む必要性」を訴えているのはジャーナリスト... 2019/05/29 5:17:12 AM 0 記事
記事 大相撲は神事です。 トランプ大統領の大相撲観戦に思う。 またまた、外れました。もう絶対にやりません。大相撲、優勝力士占いです。 富山県出身力士としては100年ぶりの優勝だとか、朝乃山関、おめでとうございます。 来場所が、この優勝がフロックではない証明になります... 2019/05/28 5:16:31 AM 0 記事
記事 男性の日傘 さてさて、5月なのに猛暑日が続きます。「治にいて乱を忘れず」ですね。 敢えてブログで書くこともないのですが……まだ5月なのに連日真夏日。 報道が過熱しているので余計に暑く感じますが、異常気象というよりも、 「温暖化で海水温が上昇」気象が変化... 2019/05/27 6:42:04 AM 0 記事