記事 ゆるっと、ゆうがに。 Aging Gracefully企画に宝島社の輝きを感じないのですが。 樹木希林さんの新書「一切なりゆき」を捲りました。 自然体とか平常心とか、いや、思いのままとか、我感せずか。 それとも自由奔放、いや、独自の哲学といえば良いのか。 何事に... 2019/05/26 5:18:35 AM 0 記事
記事 曲がり角か。 コンビニの不文律など時代とともに変わっていいのでは……… いったい何が問題なんだだろうか。 コンビニ大手三社が食品ロスの削減に取り組むことが……… 食品ロスは、国家的課題です。年間約540万トンの食品が捨てられています。 考えてみて下さい。... 2019/05/25 5:28:33 AM 0 記事
記事 新聞広告を広告する。 新聞広告クリエーティブコンテストのテーマ、意味がわからない。 「何ともまぁー、情け無い」失礼、言い過ぎです。 「新聞命」の私です。この心情は、「新聞の再興って、こんな発想しかないのか」と ……日本の新聞メディア界への忸怩たる思いの発露です。... 2019/05/24 5:51:47 AM 1 記事
記事 70歳雇用延長法案 超高齢社会です。様々な議論をして欲しいです。 必要に迫られなのか、それとも時代の要請なのか。 「元気で意欲のある高齢者には経験や知恵を社会で発揮できるよう法改正をめざす」 との安倍首相の方針に沿って「継続雇用年齢を70歳」まで引き上げる案を... 2019/05/23 5:33:22 AM 0 記事
記事 ふるさと納税、4市町弾劾。 中央官庁の力は絶大ですね。怖い。 6月から「ふるさと納税」が新制度に移行する。 「ふるさと納税」とは、08年度から、当時の菅総務大臣(現官房長官)肝いりでスタートした…… 「応援したい自治体に寄付すると、寄付額から2000円を差し引いた額に... 2019/05/22 5:21:42 AM 0 記事
記事 解散風が吹いて…… 「勝てる状況が整ってきた?」……G20後に解散、衆参ダブル選挙でしょうかねぇ。 なかなかまとまらないのではと思われていた、参院選、一人区の野党統一候補。 32選挙区で、25区が一本化されたようです。(残りも解決しそう) となりますと、長期政... 2019/05/21 5:35:15 AM 0 記事
記事 見返り美人 県域を超えて、大都市との共存共栄を図る隣地の市町村。 もう随分前になりますので、錆びついてしまったのではと思っていましたが、 どうもそうではないようです。15年ほど前です。 ふるさと岐阜市を活性化するにはどうしたら良いのか、熱い議論を交わし... 2019/05/20 5:09:50 AM 0 記事
記事 ブルーオーシャンを求め デジタライゼーションに立ち向かってみようではないか。 目から鱗の話が多いのは、私の勉強不足のせいですが。 それにしても、デジタリゼーションを迎え、AI時代を理解する上で これほどに目から鱗が落ちたのには「びっくりぽん」です。 1、AI(人工... 2019/05/19 5:39:34 AM 0 記事
記事 文科省が児童虐待対応手引きを。 「児童虐待のない社会へ」やれることは何でもやる。その覚悟です。 児童虐待防止の啓発活動は社会をあげて取り組まねばならない重要課題です。 我が社では、岐阜県で発行するハッピーメディア®地域みっちゃく生活情報誌 736,118部(岐阜県下世帯カ... 2019/05/18 5:24:45 AM 0 記事
記事 教員はブラックか? 毎日新聞さん、為にする無意味な記事を一面に掲載するな。 新聞とは一体全体何なんでしょうねぇ。首を傾げたくなります。 5/10付、毎日新聞朝刊、一面トップの記事のことです。 見出しは、小学校教員採用「危険水域」18年度志願倍率、 過去最低で3... 2019/05/17 5:19:45 AM 0 記事