2025-04

記事

相互関税

日本にとって千載一遇のチャンスではないか。 さて、トランプ大統領による関税政策が深刻な影響を及ぼすとの 懸念が広がって、世界の金融市場で株価が乱高下・混乱している。 新聞各紙の社説から、どう分析し、今後どうなるかを読み解いてみたい...
0
記事

地域みっちゃく生活情報誌4月号

地域に確実に到達する・・・メディア力を発揮しています。 報告遅れました。 関係各位の努力によって、HAPPY MEDIA「地域みっちゃく生活情報誌」 4月号が元気に出揃いました。誠にありがとうございます。 発行された情報誌を...
0
記事

花祭り

哲学と宗教観を持て・・・ 私の子供の頃。今日・4月8日・岐阜市の町は一年で最も華やぎました。 なぜなら・・・お釈迦さまの誕生日・花祭りだからです。 何百人もの稚児行列、ルンビニーの花園に倣ったトラックが何台もでました。 仏教が盛...
3
記事

成長

歌を忘れたカナリアはどうなったでしょうか。 最近つくづく感じることがある。 「成長」っていう言葉を使いたがらない企業人が多過ぎるのではないか。 如何なる企業でも成長しなければ潰れる。倒産する。自明である。だが、「成長」という言葉を...
1
記事

集団浅慮

外部からのトップ人事かそれとも許認可の剥奪ってことに・・・・ フジTV問題・第三者委員会が調査報告書を公表した。 全文を読み込んだわけではないが、業界の片隅にいるものとして・・ 企業経営者の端くれとして、考えさせられることがあるの...
0
記事

執念と覚悟

朝日新聞の「朔(ついたち)コラム」が面白い・・ このブログは一日完結を旨としている。だから昨日の続きを話題にはしない。 でも、その旨を破る。なぜなら、朝日新聞の誇り、財産である「優秀な記者」たちが書き込む「朔・コラム」を読んで感動し...
0
記事

朝日新聞No1?

「貧すれば鈍す」と申します。的外れの広告ではと思います。 新学期を迎えます。岐阜地方の小中学校は7日から。高校は8日から始業式です。大学の入学式は国公立が5日、私学が8日です。進級者はどんな友達ができるかワクワクでしょう。入学者はどん...
2
記事

交渉は相手に敬意を・・・

信長は道三との会談を正装で臨んだのだが・・・・ ドラマや映画のシーンになっていますので、ご存知の方も多いと思います。 戦乱が続く戦国時代の話です。尾張の国と美濃の国は長年に渡り覇権を競ってきましたが、美濃の斎藤道三の娘・お蝶と尾張の...
0
記事

鶯の谷渡り鳴き

何事も首を傾げることがあれば考えてみる必要がありますね。 「ホーホケキョ」・・今年もウギイスの鳴き声が聞こえる季節に。 早朝・ウォーキングで通る道すがら「ホーホケキョ」と鳴けない 「ホーホーケチョチョ」などと鳴く、まだ若いかなと思...
0
記事

卑怯はあかん。お天道様が見てござる。

中国ではSNSへの発信者は匿名でも特定されます。 今日はエープリルフールです。この日に相応しい話題を。 最初に断っておきますが。私は実名派です。 今やSNSは情報の発信・収集の手段として欠かせないツールです。 実名でも匿名でも利...
2