記事

児童相談所に敬意を。

児童虐待がない社会のために・・・防止活動を使命として続けます。 深い愛情があるからこそ距離を保って子どもと接する。 「父親である私は三交代勤務をしながら、 ひとりで3人の子どもを育てている。 夜勤があり、幼い子どもは保護者なしで夜を過ごすこ...
0
記事

朝日の論説を悲しむ

朝日論説委員には4杯目のお茶「淡味」はわからないでしょねぇ。 少し気分を害しての意見です。誤解を承知です。お許し願います。 朝日新聞、9/30付オピニオンコーナー「多事奏論」編集委員・高橋純子氏の記事です。 私はこれほどの罵詈雑言を云い放つ...
0
記事

Seien(青淵)創刊

ハッピーメディア・地域みっちゃく生活情報誌・10月号が出揃いました。 コロナ・コロナで明け暮れた上半期でした。 緊急事態だ。外出するな。人と話すな、集まるな。マスクをしろ。手洗いを忘れるな。 自粛だ、自粛・・死にたくなければ、ジッとしておれ...
0
記事

仕切り直し・・・

1年間の空白を超え東京五輪・パラリンピックが動きだしました。 10月に入って、急に秋らしくなりました。と書くと・・ 季節は巡る、季節はウソをつかないのだ、となりますが・・・ 気の置けない医者たちが口々に、例年なら、9月の後半に入り・・ 気温...
0
記事

男性の育休

スイスの不思議・国会で可決も国民投票で覆ることも・・・ スイスの話です。スイスでは国会で可決された法案でも、 5万人以上の署名を集めれば国民投票で改めて是非を問うことができるそうです。 国民投票の好きな国ですね。国会の役割はどうなるのでしょ...
0
記事

深紅の薔薇・・

秋に咲く花たちに「物の哀れ」を感じます。 早朝ウォーキングのスタート時間を遅くせざるを得なくなりました。 体調不良ではありません。なかなか夜が明けないからです。 5時でまだ真っ暗です。季節の移ろいの早さに驚いています。 歳を重ねたせいでしょ...
0
記事

神無月

出雲大社に集った神様たちにたってのお願いです。 今日から10月「神無月」です。神様が全員出雲大社に集まり、 来年の天候や農作物の収穫について会議が開かれます。 ですから、全国の神社や仏閣に神様が不在になるそうです。 でも、それは俗説らしくて...
0
記事

死生観

人間は働くから人間なのだ・自分と自分の周りの人々の幸せのために 哲学を論じるつもりはありませんが。 古希を過ぎて尚、向上心を持ちたいと思っているから・・お許し願いたい。 最近強く感じるのです。「人間は死すべき存在である」ことを。 親友が言っ...
0
記事

猿類のリーダー論

人間は猿とは違いますが、猿から学ぶことが必要かも・・・ 大相撲秋場所で大活躍したのが翔猿関です。 新入幕で優勝争いをして湧かせました。彼は小兵で28歳、遅咲きの苦労人です。 精悍なマスクと激しい取り口に人気がでるのではないでしょうか。 夏場...
0
記事

地方に本社移転を

東京一極集中を何とかせねば、地方が消滅します。 菅首相に何を期待しますか?そんな問いにあなたなら・・・ 私は「秋田出身」であること、総務相の経験、取り分け「ふるさと納税制度」を 実現したことなどから「地方の創生」に手腕を発揮してもらえるか期...
0