記事

火事場泥棒

人間は働くから人間です。不正受給は人間の尊厳を踏み躙っています。 悲しい話ですが、書かねばなりませんね。 コロナ禍で収入が大幅に減った事業者に対する国の持続化給付金の不正受給問題です。 制度は今年の1月から前年前期比で収入が50%以上減少し...
0
記事

地方政策

菅政権の地方重視政策に期待する。乗り越えるべき壁は財務省です。 朝日新聞の社説を好意的に読める内容など滅多にないのですが。 10/20付の「創生から分権」への社説には考えさせられました。 理由は、地方の疲弊がどうにも止まらないからです。 全...
0
記事

お米は美味しいですね。

メタボ健診を中止せよ。肥満を抑えるにはカロリー計算です。 食欲の秋って誰が言ったんですかねぇ。体重がジワジワと・・・ そりゃ、実りの秋です。栗・柿・梨・ぶどう・・・それにサツマイモ。 どれも旬です。美味しいからついつい食べます。だから食欲の...
0
記事

握力

秋深し・・・金木犀の香りが辺り一面に漂います。 最近・・・めっきり体力が衰えました。自覚症状があります。 ゴルフでドライバーの飛距離が極端に落ちたからです。 そりゃ、古希を二つも超えたのです。若い人たちと比較にはなりませんが・・・ でも、落...
0
記事

批判より政策の実現を。

菅政権・1ヶ月を過ぎて、朝日と読売の評価の違い。 菅政権が発足から1ヶ月を過ぎました。あなたの評価はどうですか。 えっ・・・そんなことに興味がない自分のことで精一杯ですって・・ 政治に関心がないってことは、平和な証拠ですが・・・そうは言わな...
0
記事

欧州第2波・・

コロナ禍にインフルエンザ禍・・・お互い気をつけようではありませんか。 北海道・旭川気温1度・山は冠雪しました。 絶滅危惧種のエゾナキウサギが冬支度を急いでいます。 山間の岩場を駆け回り、餌になる草葉を集めてねぐらの巣穴にセッセと運んでいます...
0
記事

広告しようぜ

新聞広告の価値を認めたプロジェクトであって欲しい 10月は新聞週間です。例年以上に、各新聞社がそれぞれの視点で新聞のあり方を 真摯に取り上げていることが印象的です。新聞命(しんぶんいのち)の私としては、 新聞ってここが存亡の正念場、まずは当...
0
記事

背水の陣

大阪都構想・変化を恐れる反対派に政治をやる資格はない。 大阪都構想・・・住民投票が告知されました。 読売新聞・維新、悲願へ総力戦。「党の浮沈をかけた戦い」始まる。 朝日新聞・大阪都構想 再び決戦・大阪市、4区再編は存続か。 毎日新聞・大阪...
0
記事

景気改善

メディアには、いたずらに不安を煽るのをやめて欲しいものです。 景気って奴は、マインドで左右されるものだとつくづく思う。 内閣府が8日発表した9月の景気ウォッチャー調査が如実に示しています。 コロナ禍の感染状況がある程度落ち着いているからでし...
0
記事

部活記念号外

朝日新聞のブランド、こんな使い方をするのですねぇ。 先輩から「オマエ、最近・朝日新聞を批判し過ぎじゃないか」 「権力を監視するのがメディアの役割、朝日が弱者の立場に立ってブレーキを掛けるから、 自民党・時の権力者が暴走しないのだぞ」「そうだ...
0