記事 対案 国会は人生100年時代を見据えた、大局の議論を。 国会というところはどうしても歪(いが)み合いたいのですね。 野党がその存在価値を示したいからなのでしょうが・・・ 会期末を睨んだ駆け引きには笑っちゃいます。 政府がなんとしても通過させたい・... 2018/06/05 5:19:25 AM 0 記事
記事 挨拶 今日は亡父生誕97年です。 6月4日は何の日か・・・語呂合わせでムシ歯予防デーです。 80・20運動・・・80歳になっても20本は自分の歯で過ごそうという 歯科医会のスローガンです。残念ながら、私は昔に・・・ いやいや、ムシ歯の話ではあり... 2018/06/04 5:56:48 AM 0 記事
記事 梅雨入りです。 2050年には世界人口の40%が深刻な水不足に悩まされる・・・ 日本人がセッカチなのは四季があるから・・ そう言った人がいますが、私もそんな気がします。 花咲き誇り風薫る皐月が終わったと思う間も無く・・・梅雨入りです。 湿度が高く、蒸し蒸し... 2018/06/03 5:11:18 AM 0 記事
記事 半分、青い 「やってまった」「応援せなあかわ」・・・岐阜東濃地区に観光客が・・・ いやはや、テレビの影響力は大変なモノです。 ネットの炎上なんて、既存のマスメディアが取り上げねば・・… 誰も相手にしない、その筋の人たちが騒いでるだけだと改めて思う。 岐... 2018/06/02 6:08:53 AM 0 記事
記事 イニエスタがやって来る 超一流のプロから学びとるものはあるのでは 6月です。今月・・最大の目玉は、そうです。サッカー、ロシアWカップですね。 私は、ゴルフが趣味です。ゴルフ中継はビデオでも見るのですが、 サッカーは苦手です。特にオフサイドの判定が正確かどうかがわか... 2018/06/01 6:09:07 AM 0 記事
記事 一寸の虫にも五分の魂 久々に上から目線の面白い広告が日経新聞に掲載されました。 五月も今日で終わり・・・ 今月は連休あり、私事でバタバタすることもありで、落ち着いて仕事することができず・・・ アッと言う間に通り過ぎました・・これではいかんと気を入れ直しています。... 2018/05/31 5:32:10 AM 0 記事
記事 AIは計算機 AIは人間の強力なライバルたる労働をこなすことは間違いない。 AIが神になる。AIが人類を滅ぼす。シンギュラリティが到来する。 AI議論が喧(かまびす)しい。果たしてそうなるのか? ハウツー本を読めば、明日にもそうなる気がしますが。 どうも... 2018/05/30 5:35:46 AM 0 記事
記事 本は必需品 「子ども本」総選挙が実施され、12万人の小学生が投票しました。 夜明けが早くなりました。必然的に私の起床時間も・・ 5時に起きるなんてもったいない。4時に近くなりました。 そうしますと、朝、もうひと仕事できて、1日が快適です。 ひと昔前の話... 2018/05/29 5:52:27 AM 0 記事
記事 学び舎がなくなる・・・ 既存の学校という概念を打ち捨てる時代がそこまで・・・・ ツタのからからまーるチャペルで・・・過ごしたあの日・・学生時代・・ ニレの木陰に弾む声・・・あぁああ・・・高校三年生・・・ 何を懐かしい歌詞を口ずさんでいるのかって・・・ 老化のせいで... 2018/05/28 6:03:45 AM 1 記事
記事 ザ・広告 広告業界、二大大手代理店トップ対談と「時代の空気」新聞広告100選 広告とはなんぞや。 新しい価値を発見してもらうこと。 人の心を動かし商品を動かすこと。 広告のこれから、どうなるか? ビッグデータを活用、レベルの高いサービスを提供する。 ... 2018/05/27 5:50:49 AM 0 記事