記事 若者流出に歯止めを・・・ 地方の企業が頑張るしかないではないですか。 地方創生の根本は地方に魅力的な企業があるか。 雇用を生み出す力があるかが、最大のポイントです。 働く場所がなければ、若者は都会へ東京へ、流出するのは自然です。 全国知事会が・・・2015年度の話で... 2017/09/23 5:08:32 AM 2 記事
記事 満州国演義 作者が命を賭して・・今こそ読むべし。これほど実資料が織り込まれた小説はない。 文藝春秋10月号、立花隆さんが先の戦争で最も悲惨な作戦と言われる インパール作戦のことを書いている。 この作戦、ビルマからインドのアッサム州に侵入、 インドの独立... 2017/09/22 5:27:08 AM 0 記事
記事 新聞記事を掘り下げて・・・ 公立小中学校の先生、県別平均年齢調査に何の意味があるのか? 毎日新聞・・・地方の教員、高齢傾向。秋田50.1歳、大阪と10.7歳差。 読売新聞・・・小中教員 進む若返り。大量採用世代が退職。 朝日新聞・・・公立校教員20代増える。都市部で... 2017/09/21 6:04:47 AM 0 記事
記事 安倍台風 衆院解散・・・争点は明確である。信任投票にしてはならない。 台風18号が日本列島を縦断、各地で暴風雨の被害が出ましたが、 この台風、秋台風独特の動きなのか、それとも最近の気候変動なのか、 ノロノロ台風、九州地方では先般の豪雨に引き続いての被... 2017/09/20 5:58:12 AM 0 記事
記事 したたかな中国 中国が英仏に倣い、ガソリン車の生産・販売を禁止するんですって。 今や世界第二位の経済大国・・中国・・一帯一路構想を掲げ、 アジア太平洋各国にインフラ整備、貿易促進、資金調達などを具体化させている。 中国の覇権主義。なかなかやるなぁ・・・なん... 2017/09/19 5:41:02 AM 0 記事
記事 人生100年時代 改造内閣の目玉政策「人づくり革命」とはまた、大仰ではないか。 今日は敬老の日で休みですって・・・ 安倍内閣の目玉政策は「地方創生」でなければならないと、 思っているのですが。改造内閣では「人づくり革命」だそうです。 革命とはまた、過激な言葉... 2017/09/18 5:49:40 AM 0 記事
記事 ビッグデータ あなたは、今日、これを食べて、このことをやりなさい。そんな指示がスマホから。 スマホを使っていて、ふと気付いたのですが。 私のスマホに誰かの目があるのではと。 いや、別段、誰かに追いかけられるような不貞を働いていないので、 そんな心配は皆無... 2017/09/17 5:34:58 AM 0 記事
記事 山頭火 あしたもよろし、ゆうべもよろし。 私は大概・・・毎日、6紙の新聞を捲ります。(休刊日を除いて) 多い日には日経MJとか流通、中部経済も読みますので、 新聞に向かう時間は1時間では足りません。 毎朝... 2017/09/16 5:41:20 AM 0 記事
記事 二極化 仙台の元気に触れ・・・この国は、益々東京一極集中になってしまうのではと。 JLAA(日本地域広告会社協会)の北海道・東北ブロック会議が 杜の都仙台で開催、役得で一年ぶりに参加、仙台の街を探索しました。 街中では様々なイベントが開催され、賑や... 2017/09/15 5:22:41 AM 0 記事
記事 新聞協会賞 ネットと新聞、親和性を見つけることはできないのか。 新聞の歴史が時代を切り取り、時代を創り、 時代に影響を与えてきたことは言を待たない。 今年度の新聞協会賞(編集部門)が発表された。 受賞したのは昨年のリオ... 2017/09/14 6:17:00 AM 0 記事