記事

オオカミがきた。

移民政策に舵を切るしか方法はないのでしょうか? オオカミが来るぞ。オオカミが・・・と・・ 何年前から聞いていたのでしょうか。 かれこれ・・・10年にはなりますよねぇ。 オオカミとは、人口が減少し、国力が低下する時代が・・くるので、 手を打た...
0
記事

読書世論調査

書籍読書率が低下していないのに・・・出版業界が苦境に? 新聞週間に続いて・・・27日から読書週間がスタートした。 若者の活字離れが、叫ばれている折、新聞各社が世論調査の結果を発表した。 毎日新聞の調査は今年で70回目・・・「歳々年々・・・人...
2
記事

貿易収支黒字・・・

赤字は犯罪です、そこで働く人々の心が荒びます。 貿易収支って2013年度の下半期・・・赤字9兆円弱だったのです。 10年度の下半期に1兆5千億円近い黒字を出して以降・・・ 半期統計では15年度の上半期まで、9半期連続で赤字でした。 それが、...
0
記事

ユニフォーム

喜んで着れるユニフォームにしたいものです。 公務員も銀行もユニフォームを着なくなりましたねぇ。 なぜ、なんでしょうか?個性を尊重するからか、それとも、自由を拘束するからなのか? 軍国主義の象徴だ、なんてうがった見方をする人もいるようです。 ...
0
記事

I Have A Dream

念願の・・・新装なった日本新聞博物館を尋ねました。 米国の大統領選、投票日まで10日余り・・・佳境です。 天王山とも言われるTV討論・・・・新聞の評価を読みながら・・・ これって・・・2016年の大統領選挙ですよねぇ・・と思わず・・ どうし...
0
記事

買い物弱者

走るコンビニが山間僻地で大活躍・・・ 岐阜市は中途半端な規模です。都会でもないし、田舎でもない。 街中にあるモノは大概揃うが、高級品はない。 なんでも手に入るのだが、手に届くのに手間が掛かる。 北島三郎の歌声「はーるばる来たぜ・・・」が、拡...
0
記事

親の心、子知らず

弛緩してはいませんか。もっと、真剣に新聞と向き合って貰いたいですね。 先週・・・秋の新聞週間が終わりました。 さて、報道の使命と役割を認識し、如何なる手立てで、読者を増やすのか。 喫緊の課題と真摯に向き合ったのでは・・・と思います。 それに...
0
記事

新聞広告の日に思う。

ネット広告を画面から外すシステムができるのでは・・・・ 広告には・・・どんな広告でもです。商品を紹介するだけではなく・・ 社会的な背景を踏まえたメッセージが 織り込まれていなければならないと思っています。 なぜなら「広告は時代の映し絵」であ...
0
記事

歯の汚れ落としガム

いやはや・・・若い頃から・・・セッセと、なぜ歯磨きしなかったのか? 後悔先に立たずと申します。 私は今が大切で、今一生懸命に生きることが 全てであると思っています。過去に拘るより明日を見るタイプですが・・ 人生でひとつだけ、これだけは真剣に...
0
記事

蜘蛛の糸

秋花の思い、蜘蛛の不思議・・・人知などまだまだだね。 寒暖差の激しい季節です。 日の出前のウオーキング、玄関を出るときは、身震い。 途中でやっているストレッチでは、汗が。上着を着たり脱いだり・・ 歩きながら、野辺に道端に民家の庭先に、今をと...
0