記事 良識の府 「参院の役割」について参院議員のアンケート調査をやって見ませんか。 昨今の政治の落ち着き。政治家と金の問題など、永久に無くなりませんが。取分け、臨時国会の審議。争点がないからといえば、それまでだが。問題は山積しているが、与党の政権運営が手堅... 2014/10/18 5:45:29 AM 0 記事
記事 政労使会議 まずは、政府が法人実効税率引き下げを実施すべきではないでしょうか。 なぜ、こんな重要な会議を日経と読売しか大きく報道しないのか?不思議ですが。経済の好循環を継続、実現する上で、とても重要な会議です。12月には「合意文章」をまとめるとのこと、... 2014/10/17 6:12:05 AM 0 記事
記事 頑張れ!アパレル産業 ファッション大賞とユニクロ5兆円目標・・ 日々新聞を読んで・・新たにしていますが。新聞社が取組む様々な催し、大概のことは目にしているつもりでしたが。自分に興味がないこと、関心が及ばないことには、素通りしてしまうのでしょうか。毎日ファッション... 2014/10/16 6:20:00 AM 0 記事
記事 満7年 拙文にお付き合い頂き感謝です。健康と気力が続く限り・・・続ける所存です。 満7年になりました。光陰矢の如し。歳月人を待たず。このブログを書き始めて、本日10/15で綴った回数は連続で2562日になりました。スタートの動機は不純で、2007年... 2014/10/15 5:34:43 AM 3 記事
記事 新聞週間 新聞の信頼を取り戻す・・・新聞週間であって頂きたい・・・・ 「ふるさとが 元気と知った 今日の記事」・・・第67回新聞週間が15日から始まります。 今年は朝日新聞の従軍慰安婦報道を一部誤認と認め撤回した問題や福島原発事故を巡る重大な誤報記事... 2014/10/14 6:09:22 AM 0 記事
記事 ノーベル・物理学賞 地方出身者の心意気に元気が湧きました。 ノーベル賞に、青色発光ダイオードの研究者、三名が選ばれました。取分け、中村修二さんは、徳島という地方で大学も就職も、そして、地方の矛盾、中央からの抑圧など地方の弊害を全て飲み込みこんで、市井の、いや、... 2014/10/13 6:48:39 AM 0 記事
記事 報道の自由 韓国は北朝鮮と戦争状態にあることを忘れていませんか? これは珍しい。新聞各紙の一面コラムも、社説の内容も、考え方も全く同じなんて。10月10日の朝刊です。これだけ同じモノの見方ができるなら、安倍政権が推進する「地方創生」でも・・疲弊する地方... 2014/10/12 5:49:09 AM 0 記事
記事 A作戦 国民が新聞全体に失望する事態にならぬよう・・・ 「助さん、格さん、もうここらでいいでしょう」・・・勧善懲悪。ご存知、水戸黄門。水戸のご老公「納めの言葉」です。・・・鳴り止まない各マスコミの非難、その結果、インターネット上で元朝日新聞記者の勤... 2014/10/11 6:06:15 AM 0 記事
記事 体育の日 朝日新聞が2020年・東京五輪・・・賛成に論調を変えたのは良いことです。 ちょっぴり驚いているんです。10/6・朝日新聞の朝刊一面で「2020年・聖火は環る」オリンピックを賞賛する特集をトップで組んだじゃないですか。東京五輪開催が決まった折... 2014/10/10 6:27:29 AM 0 記事
記事 ジャズ 大野俊三さんお帰りなさい。トランペットの響きに日本の戦後史が蘇りました。 「地の底のヤマ」・・・労働省(旧)を退官して作家転じた西村建さんの書き下ろし小説です。若い人には・・響かない内容かも知れませんが、戦後日本のエネルギーを支えた「石炭」... 2014/10/09 6:08:32 AM 0 記事