goto

記事

暇人

溜飲を下げるような報道は疑問です・・・・ 高速鉄道事故が、あの国の姿を象徴していると、連日・・メディアが報じています。 斜に構えて物事を見る癖で、この事故を考えてみますと・・・(ジャーナリスト的だと思っているのですが) どうも、報道が偏重し...
2
記事

巻頭特集・・・その2

我社の発行する「月刊さるぼぼ」8月号の巻頭特集です。(写真参照) 千三百年前・・・大和朝廷は「斐陀匠条」を発令・・・その法律は飛鳥・奈良・平安と五百年に渡り執行され続けました。・・・任期は一年。百人ほどの飛騨の匠が・・・延べ五万人・・・都造...
0
記事

命の尊さ

先生を救えと・・・教え子たちも立ちあがった・・・ 我社の生活情報誌8月号が出揃いました。(写真参照)東海エリア26誌・153万部発行です。 その中から・・・心に響いた・・・・巻頭特集を紹介します。勿論・・・編集部門のオリジナルです。 「たん...
3
記事

郡上おどり

重要無形文化財・・・着実に伝承されています。 文化とは伝承されるものである。自然に伝承はされない。そうあるべき、そうあらねばならないと考える先達によって、成し得るものである。と考えます。 そうあらねばならないと伝承に尽力する・・・・郡上八幡...
0
記事

花火大会

来年も中止なら・・・・市民の手作りで・・・・ 例年ですと・・・・今日は長良川の花火大会です。今年は中止です。 理由は・・・「東日本大震災」の被災者に配慮してで・・・です。 あの時は、仕方なかったのでしょう。でも、早とちりじゃないのか?そもそ...
0
記事

ガチンコ

貴乃花審判長に大相撲の将来を見ました・・・ 名古屋場所を観戦しました。結びの一番で・・・白鵬が琴奨菊に敗れる波乱の11日目(20日)です。 友人に頂いた・・・維持員(問題になった、土俵の溜り)席で・・・・。 溜り席・・・・・砂かぶりとも申し...
0
記事

円高阻止

ジワジワと日本経済は弱っています・・・・・ まだまだ、大丈夫と捉えて良いのか? 危機感を持て。早急に手を打てと、声高に叫ぶのが良いのか? 主要商品を扱う日本企業の世界シェアが低下していることに。 上位5位以内の日本企業は2社減。中国4社増。...
0
記事

地デジ移行

テレビ新時代に暗雲。 決めたことは必ずやる。政治決断を貫徹したのは、久しぶりじゃないだろうか? 勿論、長きに渡り、準備をしてきたのだから、当然といえば、当然なんだが。 テレビの地デジ移行の話です。 地デジ化で何が変わるのか? 何も変わりませ...
0
記事

広告ジャーナリズム

批評と広告の関係は? 我社は「地域社会の活性化」を標榜する生活情報誌26誌(152万部)をポスティング(限定エリア全戸配布)しています。フリーのマガジンですが・・広告はジャーナリズムであるとの考えを基本に紙面づくりをしています。 地域の広告...
0
記事

編集キッチン

書くことは、省略すること、なり。 反省です。文藝春秋・・・今後も購読続けます。(購読したくないと、思ったことを) 8月号、特集・・心に灯がつく人生の話・・・作家10人の講演に感動しました。 その中から・・・・藤本義一「書くことは省略すること...
0