記事 新幹線 11号車11番C席。 江戸に向かう新幹線は、11号車、11番のC席を指定する。大方予約が可能。新幹線オタクなら解かるが、優れモノ席である。名古屋から江戸までは、1時間38分。この時間はとても、手頃で有意義、ゆったりと楽しむ。 昨日、午前中は... 2008/01/08 5:33:27 AM 0 記事
記事 年賀葉書 生かされている。 今年もたくさんの年賀状を頂いた。工夫を凝らした年賀の言葉。添え書き、写真。一文字に込められた挨拶の重みに触れ、こんなに多くの方々に、生かされて、今日があるのだと、実感する。 お久しぶりです。あれーお孫さんができたの。おめで... 2008/01/07 6:35:51 AM 0 記事
記事 何のために? 厳しさは温かさ! 4日の大発会(新年最初の株商い)。史上最大の下落を記録した。今年の景気は「厳しいぞ」。そんな不安マインドが的中するかのような大荒れのスタートに、正月気分もぶっ飛んで、気合を入れ直している。 原油高、米株安、円高。おまけに、... 2008/01/06 6:25:06 AM 0 記事
記事 文芸集 教師と高校生の頑張りにエールを送ろう。 中広が14地域で発行する生活情報誌。最近の特集は、高等学校の演劇部、運動部(野球、フエンシング)吹奏部等々、高校生の頑張りに照準を当てた特集が多い。(バックナンバー差し上げます) 読者との交流ページの... 2008/01/05 7:24:46 AM 0 記事
記事 温暖化 エコ商品を購入する努力を! 二日も続けて雪模様。関市に在るホームコースは,てっきり、雪のためクローズかと思えば、とんでもない。県道からコースへのアプローチ。桜の古木に小さな花が咲いているではありませんか?35年近く通うゴルフ場。正月競技に、... 2008/01/04 6:46:50 AM 0 記事
記事 初詣 除夜の鐘が泣いている。 三歳から高校卒業まで、神社の境内に徒歩2〜3分の集合団地?に住んでいた。紅白を観ながら食事。それが終わると、親父殿が着物に着替え、家族(といっても母と三人)で初詣。これが大晦日から元旦にかけての行事だった。 こんな田... 2008/01/03 7:02:21 AM 0 記事
記事 ネズミ男 温厚で、とてもやさしい紳士に変身? 年賀状を通常の葉書以外に、携帯でも配信した。早速のリターンに、情報交流のスピードに驚いている。携帯やネットを若者の文化だと、戸惑い、躊躇していると、置いてきぼりを悔いそうだ。早速届いた戊子の楽しい返信。 ... 2008/01/02 7:05:38 AM 0 記事
記事 年賀状 東の空が明るくなって来ました。 NHKの番組「ゆく年、くる年」岐阜県の白川郷は、深々と降り積もる雪風景。圧巻でした。故郷の街にデンと構える金華山。その頂、岐阜城にポツリ、ポツリと浮かぶ雪雲が赤く染まり、そして、白く変わり始めました。ご来光で... 2008/01/01 6:57:21 AM 1 記事
記事 行く年、来る年 背中を洗う。 例年だと、晦日、大晦日の朝刊はページ数が少ない。勿論、紙面広告も折り込み広告も減る。一転、元旦は、通常32頁立てが、新聞社によって違うが、88頁とか100頁に増える。配達員も一度に配れない。この辺では、大晦日の夕方と元旦の明け... 2007/12/31 6:50:43 AM 0 記事
記事 捨てる 大掃除して大丈夫かな? これは要らない?う〜ん。要る。これは?う〜ん。要る。これも、これも。これも。要る。いる。要る。う〜ん。みんな要る。女々しい。年末年始は生活の節目。机の周りに溜まった書類の整理を。 毎年のことだが、会社の年度は、四月が... 2007/12/30 7:25:37 AM 0 記事