記事

記事

Deep Insight

日経新聞の4月紙面刷新、Opinion ページに期待です。 知的好奇心に応える深みのある紙面をお届けします。 紙のみならず、ビジュアルやデジタルと連動したコンテンツを展開します。 朝刊紙面を「より深く、よりスマートに」をキーワードに刷新しま...
0
記事

顔の見える新聞とは

「信頼と共感のジャーナリズム」ってなんなの? 最近やたらと新聞記事に記者の名前が入るようになりました。 ネットで配信されるニュースでは当然かも知れませんが、どうなんでしょうか? 新聞はその「題字」が顔です。朝日は朝日の。読売は読売の…… 毎...
0
記事

角を矯めて牛を殺す

賃上げと時短は中小零細企業を押し潰す。 国柄も状況も背景も違うので比較するのに意味はないと思うのですが、 どこか日本の深層とダブるので、考えてみたい。 お隣、韓国で自営業者が苦境に喘いでいる話です。 韓国では自営業者のことを「小商工人」とい...
0
記事

夫唱婦随はダメ

校閲センターの凄さが新聞を彩っているのですね 新聞って、凄いと思うんです。朝日新聞がオピニオンのコーナーで 毎週掲載する「ことばの広場」……校閲センターから……を読んで改めて 新聞の素晴らしさを感じています。 新聞の表現、即ち「記事」ですが...
0
記事

魚食教育

四方を海に囲まれているが故に、海に甘えているのではないか。 岐阜県に生まれ、生かされている私です。岐阜は木の国、山の国。 海なし県です。海の知識がまったくありません。 そのせいか、海の雄大さには気後れ、海の幸には憧れがあります。 昨年12月...
0
記事

通報

警察が児童虐待防止に本気で取り組む姿勢に敬意を表す。 警察庁の憤りが感じられます。 2018年、全国の警察が摘発した児童虐待事件は1380件。 被害にあった18歳未満の子どもは1394人。ともに過去最高で、うち死者36人。 夜間など緊急対応...
0
記事

国民の半分が……

製薬会社は頑張っていると思うのですが、開発のスピードが遅いです。 都会の人混みを歩いた。街中の人がマスクを掛けているのではないか。 そんな錯覚に……どうなっているのだ。インフルエンザ対策と花粉症予防だそうだ。 そういえば、目を真っ赤に鼻をグ...
0
記事

様は敬称です。

名前は親が子供に書いた最初の手紙です。キラキラネームの深層…… 大した問題でもないのですが、3/13、日経の春秋、読売の編集手帳…… 両新聞の一面名物コラムに取り上げられたので、私も一言申し上げたい。 春秋は、森鴎外は子供達にユニークな名前...
0
記事

別離

スマホの功罪を論じはしないが、スマホ中心で生きているなんて…… 「おい久しぶりに一杯やるか」なんて若い人に言うと、 「お願いします」なんて元気な声が返って来たものだが…… 最近は「車ですから」「飲めませんが付き合います」と断りが入る。 これ...
0
記事

AIアナウンサー

ナナコさん。トミーさん。荒木ゆいちゃん、アオイエリカ女史ってだれ。 ジワジワと社会生活に侵食してきましたね。人工知能(AI)のことです。 もはや、人間とAIの違いだとか、AIにはできない人間の優位性だとかを 議論することの意味がある時代では...
0