記事 まわしよみ新聞 全国の新聞で教育賞の応募をすれば、日本の教育改革が起こるのでは・・・ 新聞社の使命って、ニュースを報道するだけではない。 読売新聞主催、学校や地域での個人・団体の優れた教育を顕彰する 「読売教育賞」は今年で67回目を迎える。 賞の内容は13... 2018/07/07 6:12:22 AM 0 記事
記事 真の勝者 お帰りなさい。サッカーワールドカップ観戦記・・・・・ 私はどうもサッカーというスポーツが苦手です。 でも、W杯の日本チームの試合は・・日の丸を背負うってことが 如何に大変かを想像しながら、なぜ、開始時間がこんなに違うのかと・・ 目を擦りなが... 2018/07/06 5:51:46 AM 0 記事
記事 子供虐待撲滅運動・・・ ハッピーメディア・地域みっちゃく生活情報誌7月号が出揃いました。 表紙の写真ご覧下さい。どれも迫力があるでしょ。 各編集室のスタッフが編集部門とクリエイティブ部門とコラボ、 この夏、この地域の最大の課題は何か。読者にどのように楽しんでもらう... 2018/07/05 5:16:32 AM 0 記事
記事 党首討論は夜間に・・・ 国会改革、自民党の若手の提案に賛成です。 バカバカしくて、途中で中継を見るのを止めました。 忙しい合間を縫って無理して見たのに・・(恩着せがましですね) 普通の人は働いている時間に・・開かれた国会の党首討論というショーです。 首相曰く・・・... 2018/07/04 5:34:16 AM 0 記事
記事 AIで採寸・・・ 誰もが自分の好みの衣類をオーダーメードできる時代が・・・ この歳になりますと、体型に合うスーツがない。 でも、スーツが着れてネクタイを付けれるのは現役で働ける証。 感謝せねばならないのだが・・・・おっさんじゃなくておじいちゃんのスーツを 売... 2018/07/03 6:04:54 AM 0 記事
記事 女性抑圧の象徴 サウジアラビアで女性が車の運転ができるようになった・・・ ニュージーランドの女性首相が女児を出産。 その名前を「ニーブ・ティアロハ」と名付けたと発表。ニーブとは「輝かしい」 「ティアロハ」はニュージーランド先住民マオリの言葉で「愛」の意味。... 2018/07/02 5:10:10 AM 0 記事
記事 猛暑対策 日本人の叡智なんでしょうか、清涼グッズにびっくり・・・ 乱暴なことを申します。働き方改革って、そもそも生産性を上げることによって、 労働時間を短縮したり、労働内容を画一化するのが目的のハズです。 それが、労働時間に焦点が移り、長時間労働を悪... 2018/07/01 6:02:47 AM 0 記事
記事 終点は次の出発点・・ 後始末を怠ると大きな失敗に繋がることを思いだした。 雨空を眺め・・「雨か!」嫌だなぁ・・そう呟きました。 そうしたら「雨を楽しみなさい」そう言われました。 うん・・・梅雨です。連日鬱陶しい日が続きます。 雨で何もかもが溶けて流れるほど・・雨... 2018/06/30 5:44:23 AM 0 記事
記事 本格化 地域の総力を結集して観光産業の振興に取り組む時ではないか。 観光立国を目指す日本。本格化してきましたね。 5月に日本を訪れた外国人の旅行者、その数は267万人。 5月としては過去最高を記録したと観光庁が発表。 アジアと日本を結ぶLCC(格安... 2018/06/29 5:24:39 AM 0 記事
記事 他山の石 もしも新聞が無かりせば、民主主義は崩壊し、この世は闇だと思います。 他山の石とせねばならないと思うのですが。 米国の良心は新聞です。もちろん、米国の人権や民主主義を支えているのは 新聞メディアが健全に機能しているからです。誰も疑う余地はあり... 2018/06/28 5:41:16 AM 0 記事