記事 ブログ開始から3650日目です。 早朝ブログ10年。朝を制するモノは1日を制す。 そうです。10年です。毎日、毎日書き続けて今朝のこの号で10年間になりました。 改めて、お付き合いいただく各位に感謝申し上げます。 誠にありがとうございます。 10年ひと昔と申しますが、長いよ... 2017/09/28 5:16:41 AM 2 記事
記事 大義 明日衆院解散ですが、自民党は都市部で惨敗するのではないか? 「希望の党」代表を表明した小池東京都知事の勝負勘にはさすがと言う他ない。 安倍首相が衆院解散意向を表明した同日、それも数時間前に発表するんだから。 政治家とはかくあるべきものなのか... 2017/09/27 5:51:30 AM 0 記事
記事 ビブリオバトル 読書会・輪読会が、この国の隅々で開かれるようになればと・・・ 日本人の勤勉さの源って、何処にあるのでしょうか。 いや、最近は「働くことは悪である」を推奨するような 政府主導の「働き方改革」なるものが・・注目を浴びている。 「遊ぶから人間であ... 2017/09/26 5:52:08 AM 2 記事
記事 日印新時代 東南アジア諸国の思惑は、複雑なんですね。 外交とは斯くの如きものなんだろう。 安倍首相がアジアで一番気の合う指導者は、インドのモディ首相だそうな。 先般のインド訪問でも「安全保障・経済などの幅広い分野」で関係強化を確認した。 果たして、海洋... 2017/09/25 5:45:10 AM 0 記事
記事 私たちが、経済だ 経済を動かしたければ、まずは女性の欲望を刺激することから。 宝島社は凄い。といつも思う。出版界、本が売れぬともがいている時、 宝島社だけは本とは何か。どうあれば、売れるのか。 ただひたすら、いや愚直に追い求めている。 その姿勢が定期的に発信... 2017/09/24 5:53:09 AM 0 記事
記事 若者流出に歯止めを・・・ 地方の企業が頑張るしかないではないですか。 地方創生の根本は地方に魅力的な企業があるか。 雇用を生み出す力があるかが、最大のポイントです。 働く場所がなければ、若者は都会へ東京へ、流出するのは自然です。 全国知事会が・・・2015年度の話で... 2017/09/23 5:08:32 AM 2 記事
記事 満州国演義 作者が命を賭して・・今こそ読むべし。これほど実資料が織り込まれた小説はない。 文藝春秋10月号、立花隆さんが先の戦争で最も悲惨な作戦と言われる インパール作戦のことを書いている。 この作戦、ビルマからインドのアッサム州に侵入、 インドの独立... 2017/09/22 5:27:08 AM 0 記事
記事 新聞記事を掘り下げて・・・ 公立小中学校の先生、県別平均年齢調査に何の意味があるのか? 毎日新聞・・・地方の教員、高齢傾向。秋田50.1歳、大阪と10.7歳差。 読売新聞・・・小中教員 進む若返り。大量採用世代が退職。 朝日新聞・・・公立校教員20代増える。都市部で... 2017/09/21 6:04:47 AM 0 記事
記事 安倍台風 衆院解散・・・争点は明確である。信任投票にしてはならない。 台風18号が日本列島を縦断、各地で暴風雨の被害が出ましたが、 この台風、秋台風独特の動きなのか、それとも最近の気候変動なのか、 ノロノロ台風、九州地方では先般の豪雨に引き続いての被... 2017/09/20 5:58:12 AM 0 記事
記事 したたかな中国 中国が英仏に倣い、ガソリン車の生産・販売を禁止するんですって。 今や世界第二位の経済大国・・中国・・一帯一路構想を掲げ、 アジア太平洋各国にインフラ整備、貿易促進、資金調達などを具体化させている。 中国の覇権主義。なかなかやるなぁ・・・なん... 2017/09/19 5:41:02 AM 0 記事