記事 春霞 大気汚染を一緒に除去したいものですねぇ。 早朝の冷え込みも緩み・・・辺りが明るくなる時間も随分早くなりました。ネックウォーマーも耳当ても必要ありません。ウォーキングに気合が入ります。東の空に輝く三日月が朧月のようにぼやけ、毎朝合掌する金華山... 2014/03/02 6:15:02 AM 0 記事
記事 付録付き本 主客転倒商法・・どの道売らんかな・・・五十歩百歩じゃないでしょうか。 出版不況の中で・・・2013年だけでも前年比で30%アップ、1170万部を売上げ過去最高の記録を更新中なのが、宝島社の「付録付き雑誌」です。読売文化欄によりますと、宝島社... 2014/03/01 5:17:37 AM 0 記事
記事 広告の不思議 明日から、足元を見つめ直し、来期に備える三月・弥生です。 如月も今日で終わり。ということは、今年もはや、2ヶ月が経過したってこと。歳を重ねると時間が飛ぶように去って行くとはよく言われることですが、本当に速い。今月なんって「ソチ冬季五輪」のお... 2014/02/28 6:17:01 AM 0 記事
記事 耕論? 経済学って?一体なんなんでしょうかねぇ?私には理解できないのですが・・・ 「企業が国境を超えて活動するグローバル経済の時代だ。貿易赤字だけに一喜一憂しても仕方がない。年間の経常収支はまだ黒字。深刻な危機的状態ではない」「安倍政権の企業がグロ... 2014/02/27 6:43:25 AM 0 記事
記事 毎日の味 食のひみつ・・甘味、酸味、塩味、苦味、滋味、旨味・・そして風味 まずは、おめでとうございます。と申し上げよう。日々研鑽を積ませて頂く我らが毎日新聞が1875年(明治5年)創刊・・2月21日で142周年を迎えられたことに敬意を表ます。21日朝... 2014/02/26 5:27:37 AM 0 記事
記事 Air Mask 首からぶら下げているだけで・・・除菌効果があります。 インフルエンザの予防していますか?ノロウイルス対策していますか?これだけ寒暖の差が激しい季節。油断しますと蔓延するウイルスが、簡単に忍び込んできます。自分の身は自分で守らないといけません... 2014/02/25 5:57:54 AM 0 記事
記事 女性の地位 更なる活躍が期待される我が社の女性陣・・・ この四月、新入社員が加わると、我が社の社員構成は女性社員が250名を突破、女性の比率が60%を越す。我が社が発行する「地域みっちゃく生活情報誌®」の紙面内容に生活者の 視点をより盛り込むには「女性... 2014/02/24 5:28:52 AM 0 記事
記事 毎日経済人賞 如何なる経済政策も批判する毎日新聞が・・・・大企業の経営者に賞ですって? 私の微かな疑問です。第34回「毎日経済人賞」(毎日新聞主催)が発表された。ズーと見逃してきたのか。興味がなかったのか。自分では首を傾げるのですが。優れた経営手腕で経済... 2014/02/23 6:03:14 AM 0 記事
記事 日経ビジネス 編集者は読者の顔を思い浮かべて特集や企画を考えて下さい。 実は読みたくもないのですが、読まないと情報戦争に乗り遅れ、事業の方向性を見間違えるのではないかとの強迫観念に駆られ、仕方がないから、毎週、追い立てられるようにページをめくるのが、定期... 2014/02/22 6:01:23 AM 0 記事
記事 大統領の執事 米国の苦悩・・人種差別との闘いだったんですねぇ。映画は良いね。 先週の日曜日。寒風を突いて・・・ウォーキングの際、冬季キャンプのつもりで日々重ねたストレッチの成果を試そうと、気の置けない仲間とゴルフの予約をしましたが、金曜からの降雪で土曜に... 2014/02/21 6:19:32 AM 0 記事