goto

記事

人間の可能性の祭典

東京オリパラに反対する人たちのおかげで、開催は成功しました。 「コロナ禍を考えると、日本のような大会開催は諸外国ではできなかった」 国際パラリンピック(IPO)のアンドルー・パーソンズ会長は東京パラに向けた 日本政府や組織委の準備や本番の運...
0
記事

首相に相応しい人

自民党の総裁選に立候補する人の最低条件です。 菅首相が退陣します。政治は一気に政局になりました。 自民党総裁選は17日に告示・29日投票です。 派閥のボスや長老支配を振り切って欲しい。そして国家観を持った政治家が こぞって立候補し、総裁選を...
0
記事

こんな御時世ですが・・・

ハッピーメディア・地域みっちゃく生活情報誌・9月号が出揃いました。 私は最近、どなたにお目に掛かっても・・・緊急事態宣言下、お会いするのも大変ですが。 「こんな御時世ですが・・上機嫌ですか」とご挨拶します・・・ 大概は「上機嫌?そんなわけね...
0
記事

デジタル庁発足

ローマは1日にして成らず・・・焦らず一つひとつミッションを。 菅首相の肝煎りで「あらゆる手続きが役所に行かなくてもできる社会」を掲げて デジタル庁が発足しました。まずもって「船出」を祝福します。おめでとうございます。 世界から2周は遅れてし...
0
記事

ヘルスパス

ひとりは万人のために、万人はひとりのために・・・ 9月12日で緊急事態宣言は終わるのか。マンボウも解除されるのか・・ 然るべき人たちの声では・・・少なくとも9月いっぱいはと。 9月17日から総裁選があり、総選挙があります。政府の本音は早めに...
0
記事

新聞は遠隔地から印刷される・・・

政治の世界、一寸先は闇ですが・・新聞をじっくり読むと先が見えます。 別段に驚くことではないのですが・・・情報に新鮮さを求めるとなると・・ 新聞とネットではかくも違うのかと思うのですが、その違いをどう克服するのか、 そこが新聞の正念場ではない...
0
記事

防災の日

コロナ災害(防災)にも真摯に向き合わねばなりません。 今日は防災の日です。 例年ならば防災服に身を包んだ消防団とか救急隊員が・・ 長良川の川原に集って防災訓練をするのですが・・・・ 今はコロナ災害の真っ只中で中止です。 感染の猛威、デルタ株...
0
記事

おひとりさま・・・

コロナ禍は社会の価値観を変容させているようです・・・ 「Think」考える・・・物事は良く考えなさい。考えれば答えがでる。 スティーブ・ジョブズは「Think different」考える、でも人とは違ったことを考えろ・・ と申していますが、...
0
記事

地域100歳大学

超高齢化社会です。高齢者に学びの場を設け、地域に貢献してもらう・・ 講座は「メタボ・フレイル予防」「ガン予防と健康診断」などの健康をテーマに。 「地元の歴史」「自治会の現状と課題」など地域に関わるテーマも。 「生涯学習とボランティア活動など...
0
記事

ふるさと納税

毎日新聞さん・・・安易に廃止論を展開しないで下さい。 コロナ禍は様々な現象を引き起こします。これもその一つです。 「ふるさと納税」・・・昨年度総額が約6725兆円と過去最高を記録しました。 19年度と比べますと1.4倍に増えました。 もちろ...
0