goto

記事

マネー教育

負けたくない一心で経済ニュースに敏感になった・・・ 日本の国際収支は黒字です。 資源のない日本。原材料を輸入し、価値ある製品を作り、海外に輸出する。 貿易ですね。ひと昔前までは、その貿易が日本の収益源でしたが、 残念ですが、貿易収支は赤字で...
0
記事

小さなメモに感動

新聞配達は地域社会の財産です。 歳を重ねるということは、身体の筋肉が緩むことでもある。 自分では精一杯、脚を上げているのに、思いより少し足りない。躓く。 まなじり決して立ち向かっているのに、目尻が上がっていない。瞼が重い。 年寄りが涙もろい...
2
記事

積み重ねた日々

ローカル新聞にエールを贈る。 震災から5年。被災地の今はどうなっているのか。 遠く離れて暮らす我々は、震災特集を組んでくれたマスコミ報道でしか分からない。 なかなか思いを馳せることができないのだが・・・ 私の愛読紙の一つに、宮城県石巻エリア...
2
記事

うるう年

1日の大切さを認識しないといけませんね。 人生とは生まれてから死ぬまでの時間です。 その人が持っている時間は、何に使おうとその人の勝手ですが。 自分のためだけに使うのも、淋しいものがありますね。 104歳、聖路加病院名誉院長日野原重明先生は...
0
記事

復興完了

この世の出来事は、何事でも10年は掛かりますね。 情報化社会です。地球の裏側の出来事が瞬時に分かる時代です。 ですから、何事も直ぐに分かるから、直ぐに解決できると誤解する旨が多いようです。 その結果、簡単には解決できない問題でも、急かす傾向...
0
記事

妥協案

辺野古訴訟和解についての新聞三紙の社説、歴史に残るから記しておこう。 辺野古訴訟双方の言い分は・・・・背景は抜きにして・・・ 政府・・・普天間全面返還の唯一の選択肢は辺野古移設しかない。 沖縄県・・普天間は無条件返還。新たな基地負担は求めな...
0
記事

黙祷

今、私は何ができるのだろうか。やれることを今から・・・ あれから5年ですね。 大揺れにビックリ。慌てて社内から外に飛び出し。 不安げに電線が揺れるのを管理本部の人たちと眺めていて。 こりゃ大変なことになったと、阪神淡路大震災が頭をよぎる。 ...
0
記事

平和党

名は体を表すと申します。民主、維新の新党名について・・・・ 民主党と維新の党は合流後の党名をどうするか? 当事者では決められないようで、一般公募すると発表。 ウェブサイトやファックスで募り、集まった案を「党名検討チーム」協議し、 更に、案を...
1
記事

演歌と政治

放送局に圧力を掛けると・・・・笑い。 音痴な私です。音楽はからっきしダメ。 クラッシック聴こうものなら、瞬時にお休みなさいです。 なぜ、そうなるか。簡単です。音と風景が結び付かないからです。 でも歳でしょうか。いや、季節に敏感になったからで...
2
記事

君子豹変す

現実政治は生き物、消費税10%は先送りすべし・・・ 大相撲の優勝力士を予想するのは難しい。 初場所なんぞは、大横綱白鵬関の復活と予想。大外れで、琴奨菊関。 日本人力士10年ぶりの賜杯とフィーバー。相撲ファンを沸かした。 私の大相撲マニアもこ...
0