記事 撮影NG SNSの時代・・・秘密などどこにもないのだと思う・・・ 秘密は自分自身の心の中にしかないのか。 秘密などというと、謎めて聞こえますが、 プライバシーだとか、個人情報といえば今風です。 交流サイト「SNS」(推定7000万人)の普及で小売・流... 2016/03/27 5:41:36 AM 0 記事
記事 俯瞰的に・・・ 年度末をどのように締めるのか。ありがとう朝日の西村さん。 年度末です。立つ鳥跡を濁さずと申します。 今期を憂いなく店じまいするのが肝要です。 そうすれば、新たな年度が気分良くスタートできますから・・・ 過去は二度と戻らないから、過去です。当... 2016/03/26 6:35:21 AM 0 記事
記事 フジTVにアドバイス テレビ界、余りにも危機に無頓着ではないでしょうか。 朝日新聞のオピニオンページに著名人が一つのテーマで・・ 連続して語る「リレーおぴにおん」のコーナーがある。 最近のテーマは「テレビの時間」と題したテレビ評。 13人目は・・あのホリエモン氏... 2016/03/25 6:54:29 AM 0 記事
記事 新聞の役割 地域紙は市民生活の道しるべ。新聞の灯りを消してはならない・・・ 何に抗っているのか。自分でも不思議である。 朝起きて新聞を手に、トイレに。1日がスタートした・・ それが、当たり前だったのに、新聞を購読しない人が余りにも・・・ 家庭から新聞が... 2016/03/24 5:29:04 AM 0 記事
記事 ダブル選挙決まり。 衆院選でも野党共闘は可能か。それが問われる・・・ 毎場所、優勝者の予想をする大相撲。 今場所は、琴奨菊関綱取りの場所で盛り上がっています。。 予想せねばと思いつつ・・・バタバタしていて、予想を書く暇がありませんでした。 まだ、後半戦が残って... 2016/03/23 5:19:38 AM 0 記事
記事 敬語と上機嫌 幸福な人は幸福だから笑っているのではない・・・ 言葉は教養のバロメーターです。 ビジネスマンの言葉遣いは、人間関係の基礎。 新社会人には「いつも上機嫌であれ」と「敬語を身に付けて」と訴えています。 上機嫌であれは、笑顔は幸運を呼び込みます。... 2016/03/22 5:33:19 AM 0 記事
記事 花粉症 せめて来年のお彼岸までには特効薬がお目見えして欲しいですね。 本来なら、3/21・今日がお彼岸の中日。 子どもの頃、自宅から徒歩15分ほどにある本願寺派西別院の参道。 屋台が並び、賑わいを見せた。悪ガキどもと一緒に縁日を徘徊したものです。 ... 2016/03/21 5:09:32 AM 2 記事
記事 エゴマ(荏胡麻) 地方創生で大自然の恵みが世の中に出ていく・・・ 我が岐阜県は日本列島の中央部に位置し・・・ 海なし県ですが、伊勢湾に面する桑名市に隣接する海津町は海抜ゼロメートル。 北アルプス連峰の西側に位置する飛騨地区は三千メートル級の山々が連なります。... 2016/03/20 5:52:46 AM 0 記事
記事 春告魚 オランダ王室御用達のハーリングを食べてみたい。 ニシンといえば、北原ミレイの「石狩挽歌」ですね。 「ニシンが来るとヤン衆がさわぐ・・わたしゃ夜通し飯を炊く あれからニシンは何処へいったやら・・・」 哀愁を込めた歌声が耳に残ります。 ニシンは... 2016/03/19 5:58:12 AM 0 記事
記事 日本死ね! 社会が子育てする・・・その思想が必要ではないでしょうか。 保育園になかなか入れない。 これじゃ、女性が輝けって・・・言われても、 子供の世話をしなきゃならない。できねじゃねえか。 安倍政権って、本気で「一億総活躍社会」を考えているのか・・ ... 2016/03/18 6:01:54 AM 0 記事