goto

記事

提供

CM飛ばしに抗うには、CMの面白さを訴えねば・・・ テレビも春の番組改編の時期です。ニュースか報道番組しか見ない・・・ そんな市井のおっさんですが・・・ 新聞で面白いと思われるドラマが紹介されますと録画して観ます。 大概は期待は外れです。そ...
1
記事

三重県世帯カバー率80%突破

地域みっちゃく生活情報誌3月号が出揃いました。 総発行部数は全国22道府県・97誌・・5,628,157部が家庭に届けられています。 創刊は愛知県長久手・日進市の「ひまわりくらぶ」(34,000部・各戸配布) 周年記念号は「はるる」(愛知県...
0
記事

十人十色

決めつけてはいけません。イノベーション次第で、古いものも生き残れます。 国会で、人生いろいろ、仕事もいろいろと答弁した・・・小泉元首相。 いい加減な答弁だと随分、批判されたことがありました。 私的には、十人十色、人それぞれに個性が合って当然...
0
記事

人口減

ネットと紙媒体の融合で、歯止めに貢献を。 今さらブログで取り上げるのも、遅きに失するのではと思うのですが。 もう、20年近く言われ続けて来た、人口減が現実のモノとなった。 そうです。日本の総人口が国勢調査開始以来初めて減少したことです。 そ...
0
記事

女性が輝く

ひな祭りに思う・・・ このところ、スポーツ界、女子選手の輝きが目立ちますね。 フィギュアスケート、四大陸大会で優勝の宮原知子選手・・・ たまたま、TVを付けたら、フリーの最終。安定感抜群ですね。 どのくらい努力をしているのか。きっと随分涙を...
0
記事

一病息災

春です。朝の空気が美味しくなりました。ラジオ体操は如何ですか? 私は何事にも白黒付けたがるタイプ。 考え方は割と柔軟なんですが、「ファジー」な生き方はどうも苦手です。 最近、病気と健康の間にある「未病」なるファジーな言葉がよく使われます。 ...
0
記事

弥生3月・・明るい記事を。

金利が下がって預金が増える・・・そんな馬鹿な質問がありますか? 春・3月・弥生です。野辺にはダンディライオンが黄色い花を咲かせ。 巣立つ若い人たちにとっては、ワクワクする準備の月。 企業は、この年度を憂いなく締める決算月です。 冬と春の交差...
0
記事

覚える技術

何事も訓練です、記憶術を身に付けませんか。 今頃、新しいこと「創めて」もねぇ・・・なんて思ってませんか。 私の歳になりますと、覚えることより忘れることの方が圧倒的い多いのですが。 聖路加病院の日野原重明先生は「創めること」が新老人の心得と諭...
0
記事

文化庁京都移転

政治は東京、経済は大阪、教育は仙台、労働は名古屋・・・・ 「地方創生」の目玉政策・・・政府機関の地方移転。 「京都ならば、文化庁と親和性がある」とのイメージ先行で、 文化庁の京都移転が確実視されている。 政策の看板倒れを避けるには官僚の抵抗...
0
記事

魔法の絨毯・・

ドローンの開発は無限大の可能性が広がる。 何とも迷惑な奴が、首相官邸の屋上や長野の善光寺さんの境内に 操作を誤って落下させたばかりに・・・ 危険物扱いとなり、白い目で見られるようになちゃったんですが。 小型無人機「ドローン」の可能性を否定し...
0