記事 自分達の手で切り拓く・・ 農業は、まだまだ、面白くできる。 地方創生の担い手は誰か。地方が元気になることが創生です。 なぜ、元気にならないといけないかのか。元気でないと幸せでないからです。 誰かが、他から元気を連れて来るって思うのは幻想です。 そこに生まれ、そこに暮... 2016/02/26 5:09:00 AM 1 記事
記事 とは申せ・・・ 軽い政治家を選んだのは、国民だと国民が知るべきでは・・・ 春とは申せ、如月・・・名のみでまだまだ冷えます。 梅は咲いたか、桜はまだかいな・・・なんて小唄がありますが 早咲きで知られる静岡県河津町で・・・河津桜が見頃と聞けば、 やはりそこまで... 2016/02/25 5:49:28 AM 0 記事
記事 びっくりポン ショレンスタイン・ジャーナリズム賞、日本人が初受賞・・・・ 世の中には色んな賞があるものですが、 2/18・朝日新聞に掲載された「ショレンスタイ・ジャーナリズム賞」には びっくりポンです。勿論、他の新聞はバカバカしくて一切報じていません。 ... 2016/02/24 5:38:32 AM 0 記事
記事 朝鮮半島有事 3/7から始まる米韓合同軍事演習が引き金に・・・ 軍事を語らずして経済を語る資格なしと本物のエコノミストは語る。 私は平和主義者です。軍事のことは、さっぱりわかりませんが。 何となくですが。朝鮮半島、きな臭くないですか? ゲンコツ振りかざす... 2016/02/23 5:31:12 AM 0 記事
記事 てぇへんだ。 今こそ構造改革を推し進めるべきときではなでしょうか。 GDP、前期比1,4%減・・・さぁてぇへんだ。 ほら見たことか。円安による輸入価格上昇に賃上げが追いついていないからだ。 14年4月に消費増税したから・・・こうなったのだ。 円安誘導した... 2016/02/22 5:41:00 AM 0 記事
記事 防災林 たとえ、世界が終わろうとも、今日私はリンゴの樹を植える あれから5年。復興の槌音が聞こえる震災地。 思うに任せないが、関係各機関には被災者が極力納得できる配慮をお願いしたい。 そして、メディアには一向に復興が進んでいないと煽るのは止めて欲し... 2016/02/21 5:30:41 AM 0 記事
記事 さざ波 「重力波」って、天声人語でも平明に書けないほど、難解なんですね。 たまには、朝日の天声人語を引こう。 2/13付けです。難しいことを平明に語る。 それが新聞の鉄則だと思うのですが・・・ 天声人語書写は社員の日課です。 全社員が、朝の読書よろ... 2016/02/20 5:20:09 AM 0 記事
記事 原発強国 科学技術の進歩を止めるのが最良の策とは申せません。 あれから5年。復興の槌音も聞こえますが、今尚、震災の爪痕は厳しい。 取分け、帰りたくても帰れない原発汚染地区の人達の心境はいかほどでしょう。 除染の状況はどうなのか。帰還のメドは立つのか。... 2016/02/19 5:43:44 AM 0 記事
記事 先進国 禁煙するかしないか。自己責任でしょう。 財務省は、タバコの包装紙に書かれた「警告文」の表示面積を・・ 現行の30%から先進国並みに50%に拡大することを検討・・・ 国民の健康増進に繋げたいと考えているそうな・・・ ほんまかいな。国民から税収... 2016/02/18 5:15:47 AM 0 記事
記事 唇寒き時代? TBS系・・「NEWS23」の新キャスターは、最も朝日的ですがねぇ。 「直接の原因でなくても、それぞれが降板へ背中を押す一因になったのでは」 テレ朝の「報道ステーション」NHKの「クローズアップ現代」 そしてTBSの「NEWS23」のニュー... 2016/02/17 5:16:23 AM 0 記事