goto

記事

執念

拭い去れない不安に耐えて。 今朝の話題は、何と云いても、プロ野球の開幕でしょう。 先日、我らがドラゴンズ。熱田神宮で必勝祈願を受けたが、監督がいない。 所用で欠席だったとの報。「いいね〜。神頼みしない。その姿勢がいい」「おれ流が頼もしいね」...
0
記事

空襲警報

地下か?それとも、地上のシエルターか? 北朝鮮がミサイルを発射するとの報に、政府はPAC3を秋田県と岩手県に配備しました。 PACとは、ご記憶の方もあるかも知れませんが、「パトリオット」ミサイルのことです。 そうです。「パトリオット」は、1...
0
記事

槍銭

気楽な気分で遊びに行きますかね〜 子供の頃の微かな思い出です。岐阜の歓楽街、柳ヶ瀬が隆盛を極めていた昭和30年代前半。 近所の「お兄さん」達が柳ヶ瀬に遊びに行くなら、「槍銭一枚で十分」と言ってたことを思い出しました。 槍銭とは、野口英世のこ...
0
記事

蝮の道三

第3の創業にあたり 我社の決算は三月。今日で今期も終了。一年を振り返れば反省点ばかりだが。 経済は生き物。その時、その場面で、持てる力をフル回転させて、獲物と格闘する以外に道はない。 経済収縮の度合いは、想像を絶している。昨年の結果やデータ...
0
記事

レッテル

社会を活性化するアドマンに!! 今週からいよいよ四月。我社にも、若鮎が10名加わります。 26日から新人研修が始まり、4日に入社式。アドマンとしてスタートです。わくわくします。 活性化とは何か?と、問われれば、私は即座に「人が集う事だ」と答...
0
記事

心意気

機を見て敏。広告の鉄則。 昨日の全国紙、久々に迫力ある全頁広告が溢れました。 それも、クリエーターの心意気が読み取れます。なかなかの力作ぞろい(写真参照)。 例年なら、三月は年度末。企業が決算調整も兼ねて、イメージアップや新年度に賭ける思い...
0
記事

残心

公務員採用条件に武芸を必須に。 勝負の世界で、「下駄を履くまで分らない」ことがよくあります。 勝ったと思って安心したら、反撃を喰らって形勢が逆転するなど。 最近は、仕事でも「決定」した事項が、予算削減を理由に、簡単に覆る場合がよくあります。...
0
記事

説明責任

分ろうとしない限り人は、分らないものです。 人の言葉に、上げ足を取る積りはありませんが、何となく耳障りだな〜と思う表現があります。 スポーツ選手がよく使う「応援よろしくお願いします」などです。 応援なんか、お願いするな!!。頑張ります。とか...
0
記事

表と裏

巨悪を眠らせるな!! まずは、お詫びをしよう。WBCで侍ジャパンは勝てないと評したことに。 よくぞ、連覇。おめでとうございます。そして、失礼の段、お許し願います。 もう一つ、お詫びが必要です。秘書が起訴されれば、民主党の小沢代表は議員辞職す...
0
記事

かまいたち

越後の七不思議が現れたのでしょうか? 私は実に多くの先輩、仲間に囲まれて、生かされています。 「あの時」も、先輩から、それは「かまいたち」のしわざだよと教わりました。 三か月の間に二度も、飛行機事故の話を書くとは、思いませんでしたが、前回は...
0