記事 疫病どうなる。 ワクチンの接種が、臨床現場の治療向上が・・神さまが・・・ 私は毎朝・ウォーキングと仏壇に手を合わせ親父殿に声をかけること・・ 故郷の街にデンと構える金華山・その頂きに輝く岐阜城に合掌することを 日課にしていますので、改めて初詣もないのですが... 2021/01/02 6:08:56 AM 0 記事
記事 感謝の心 あけましておめでとうございます。 旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り 誠にありがとうございました。 本年も旧倍のご指導・ご鞭撻をお願い申し上げます。 岐阜の街は雪に覆われ銀世界です。静かな年明けとなりました。 「巣ごもり新年」・・・新しい年... 2021/01/01 5:33:10 AM 0 記事
記事 徒然・・・大晦日。 このブログ・今日で連続4851日になりました。お付き合いに深謝です。 大晦日です。どんな1日にしますかねぇ。 ブログを書き終わったらウォーキングに行きます。 そして、毎朝拝む「小さな祠」に献酒してきます。 崇福寺の稲葉大明神にも神酒を供え・... 2020/12/31 6:11:22 AM 0 記事
記事 受容 次年度の予算編成を眺めながら・・・晦日に思う 晦日です。今年もあと2日間です。色々あり過ぎたくらいありました。 コロナ・コロナ・コロナに明け暮れた1年間でした。 いや、今尚・・・コロナ・コロナです。でもアッという間の1年でしたね。 2度手術... 2020/12/30 6:20:02 AM 0 記事
記事 花もちと南天玉・・ 新しい常態って、年末の場合はどんななんでしょうか? なんとも気の重い年末ですね。忘年会があるでなし、 イルミネーションもなければ、旧友と「やぁやぁ」と語り合うでなし。 大掃除をするのも気が乗らないし、かといってやらぬ訳にも行かず・・・ 年賀... 2020/12/29 6:13:17 AM 0 記事
記事 文科省の役割 精神疾患で休職の先生が5000人以上いるそうです・・・ 来年度予算に小学校の35人学級が織り込まれました。 文科省の悲願が「コロナ禍」のどさくさ紛れに稔った形です。 教育は国家100年の計です。教育関係者には頑張ってもらいたいものです。 文... 2020/12/28 6:21:58 AM 0 記事
記事 長閑な話 モンキーセンターで50年続く冬の風物詩・・ いつの頃だったでしょうか。猿回しの芸で・・ 「考える人」ならぬ「考える猿」を演じて喝采を浴びた猿がいました。 それは違う・・えっ・・名演技したのは「考える猿」ではなく「反省する猿」です。 私もボケ... 2020/12/27 6:25:16 AM 0 記事
記事 やれやれ・・ どんな仕事をやるにしても根底に、社会のために、人々のためにが・・・ 時代の変遷はめざましいものがあります。 年末のため息ですが、お聞き下さい。 9歳の男の子・年収が30億円ですって、どうなっているのでしょうか。 もちろん、日本の話ではありま... 2020/12/26 5:42:16 AM 0 記事
記事 高齢者よ動くな。 ワクチンの安全性を語って不安を煽るのは、如何なものでしょうか。 コロナ感染拡大が止まりません。しかし、意外に緊張感がない。 なぜでしょうか。簡単です。高齢者が注意を徹底し始めたからです。 若者が、高齢者への感染に気を使い始めたからです。 こ... 2020/12/25 6:18:31 AM 0 記事
記事 盟主は盟主たれ・・ 電通よ、国難に矜持を持って立ち向かえ・・・ 年末に嫌なことは言いたくないのですが・・・ 広告業界の盟主は、全ての同業者が敬意を払う世界的企業の電通です。 その電通が業界の下請けに競合他社に協力するなと「圧力」を掛けたと、 公正取引委員会から... 2020/12/24 6:28:37 AM 2 記事